幼稚園 お弁当 鯉のぼり チーズ不使用

かなそま☆もぐりん @cook_40324056
幼稚園のお弁当の記録として。子供の日になにか可愛いキャラ弁をと考えました。鯉のぼりは子供も大喜び!
このレシピの生い立ち
鯉のぼりの目玉にチーズ使う予定だったのですが、いざ作ろうと思ったらチーズが無い!なので急遽卵の白身で代用です。ツルツルして扱いずらいですが、乳製品アレルギー方にも、チーズが無い大変!の方にも使っていただけると思います。
幼稚園 お弁当 鯉のぼり チーズ不使用
幼稚園のお弁当の記録として。子供の日になにか可愛いキャラ弁をと考えました。鯉のぼりは子供も大喜び!
このレシピの生い立ち
鯉のぼりの目玉にチーズ使う予定だったのですが、いざ作ろうと思ったらチーズが無い!なので急遽卵の白身で代用です。ツルツルして扱いずらいですが、乳製品アレルギー方にも、チーズが無い大変!の方にも使っていただけると思います。
作り方
- 1
ウィンナーを縦半分に切り、前後を切り落とす。包丁でラインを入れ、半分に切ったストローで鱗を作る。
- 2
ウィンナーは20〜30秒茹で、あげて冷ましておく。茹でると切込みが綺麗に浮かび上がる。
- 3
卵焼き用の卵の白身を少しフライパンで焼く。キチンと火が通るよう、しっかり焼く。ストローで丸に切り抜く。これが白目です。
- 4
海苔で黒目を作る。
- 5
白目に1cm位に折ったサラスパを刺し、ウィンナーへ刺す。ウィンナーは先にサラスパで刺して穴を空けておくと刺しやすいです。
- 6
白目にマヨネーズを少しつけて黒目をつける。
- 7
楊枝やピックに刺して出来上がり!
- 8
白身がずれるのが心配な方は最初にストローで目をくり抜いて、そこへ白身を埋め込んでもいいです!
コツ・ポイント
ウィンナーに目を刺す時は先にウィンナーに穴を空けておくと楽です。海苔で目玉を貼り付けるのでパスタは白目から飛び出ないよう平らになるまで差し込んでください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21795841