料理下手でも作れる!豆乳白胡麻坦々うどん

RYUNKA
RYUNKA @cook_40442653

凝った様に見えて、実は超手抜き!
簡単調理で見栄えも味も良いうどんが作れます。

※計量が雑な為、分量に誤差がございます
このレシピの生い立ち
某うどん外食店にて食べた期間限定の味を忘れられず、年中食べたいと思ってしまったので、夫と試行錯誤して作りました。
程遠い味だとは思いますがこれはこれで良き。

料理下手でも作れる!豆乳白胡麻坦々うどん

凝った様に見えて、実は超手抜き!
簡単調理で見栄えも味も良いうどんが作れます。

※計量が雑な為、分量に誤差がございます
このレシピの生い立ち
某うどん外食店にて食べた期間限定の味を忘れられず、年中食べたいと思ってしまったので、夫と試行錯誤して作りました。
程遠い味だとは思いますがこれはこれで良き。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人前
  1. 肉味噌
  2. 豚挽肉 200g
  3. ごま油(炒め用) 大さじ1
  4. 豆板醤 大さじ1
  5. 甜麺醤 大さじ2
  6. 味噌 大さじ1
  7. みりん 大さじ1
  8. スープ
  9. 調整豆乳 500ml
  10. ごまだれ or 練りごま 大さじ3
  11. 濃縮めんつゆ 大さじ1
  12. 白だし 大さじ1
  13. 醤油 大さじ1
  14. 鶏がらスープの素 大さじ1
  15. トッピング
  16. チンゲン菜 1株
  17. 万能ねぎ 適量
  18. ごま 適量
  19. ラー油 適量
  20. 七味唐辛子 適量
  21. うどん(違う麺に変えてもOK)
  22. 冷凍うどん 2玉

作り方

  1. 1

    はじめに肉味噌を作ります。
    フライパンにごま油をひき、みりん・豚挽肉を入れ中火で炒めます。
    焦げ付かないよう注意。

  2. 2

    肉によく火が通り、パラパラほぐれる頃合になったら、豆板醤・甜麺醤・味噌を加え、2〜3分炒めます。

  3. 3

    肉味噌が炒め終わったら、別皿やタッパーに移して粗熱を冷ましておきます。
    作り過ぎたら保存して別のお料理にもどうぞ!

  4. 4

    次はスープを作ります。
    鍋の中に、調整豆乳以外の材料を全て入れ、中火で熱しながらよく混ぜます。

  5. 5

    調味料がよく混ざってから豆乳を加えてかき混ぜます。
    沸騰する直前ぐらいまで加熱を続けたら火を止め、スープの出来上がり。

  6. 6

    私は怠いのでうどんとチンゲン菜は一緒に茹でてしまいます。
    パッケージに記載されているとおりの時間で茹でます。

  7. 7

    チンゲン菜とうどんの茹で汁を、ザル等でよく切り、どんぶりに移します。
    完成写真ではチンゲン菜の盛り方なんて気にしてません

  8. 8

    うどんの上からスープをかけ、最後に肉味噌やトッピングを乗せたら完成です!
    辣油は最後にかけると見栄えが良いです。

コツ・ポイント

「大さじ1」あたり、3秒ほどチューブから出すようにすると、全部が目分量で作れます。
自分で作る時はいちいち測っていません。

スープを冷蔵庫で冷やして食べても良いですし、豆乳の分量を減らして作り、味濃い目のつけ麺ダレにしても美味しいですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
RYUNKA
RYUNKA @cook_40442653
に公開

似たレシピ