名古屋の味!! 味噌おでん

オレの夜食⭐☽食堂
オレの夜食⭐☽食堂 @cook_40344934

夜食食堂へようこそ!
今夜の〆はコレ!
「マスター”味噌おでん”ちょうだい」
『あいよ!!』『はい、おまち』
このレシピの生い立ち
離婚するまでは好みの違いにより、おでんは普通にからしをつけて食べるスタイルで、私はお皿に取り分けてからつけて味噌かけて味噌をつけて食べていました。
最近は何か物足りなく感じ、昔家庭で食べていたように、味噌煮込みうどんと同じように煮込んでます

名古屋の味!! 味噌おでん

夜食食堂へようこそ!
今夜の〆はコレ!
「マスター”味噌おでん”ちょうだい」
『あいよ!!』『はい、おまち』
このレシピの生い立ち
離婚するまでは好みの違いにより、おでんは普通にからしをつけて食べるスタイルで、私はお皿に取り分けてからつけて味噌かけて味噌をつけて食べていました。
最近は何か物足りなく感じ、昔家庭で食べていたように、味噌煮込みうどんと同じように煮込んでます

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 八丁味噌 100g
  2. 1000㏄
  3. 砂糖 大さじ5杯
  4. 70㏄
  5. 和風だしの素 適量
  6. 具材
  7. 大根 1/2本
  8. 厚揚げ 3切れ
  9. 牛すじ肉(串打ち) 200g
  10. 豚バラスライス(串打ち) 100g
  11. ゆで卵 3個
  12. こんにゃく 1枚

作り方

  1. 1

    大根は2.5センチの厚さで輪切り、牛すじ肉・豚バラスライスはくしに刺して下茹でする。

  2. 2

    厚揚げも斜めに半分にし油抜きする。
    こんにゃくもお好みの大きさに切り下茹でしておく。

  3. 3

    鍋に和風だしと水を加えて溶かし、下茹でした大根、こんにゃく、牛すじ、豚バラを入れて味がしみ込むまで弱火で煮込みます。

  4. 4

    八丁味噌・砂糖・酒を溶き入れ、ゆで卵を加えてごく弱火で15分以上煮込みます。お好みでからしをつけていただきます。

  5. 5

    今回は牛バラも牛すじも串にさしていません。
    どて煮風の味噌おでんです。

  6. 6

    2021/10/22「味噌おでん」の人気検索でトップ10入りしました。
    寒くなる季節はこれだね!
    ありがとうございます。

コツ・ポイント

ご使用のみそによって塩分量が変わりますので、お好みで調整ください。
大根は面取りをして煮崩れを防止し、十字に切り込みを入れることで、味を染み込みやすくしています。
また、下茹での際はお米のとぎ汁を使用で柔らかくなります。
具材はお好みで!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
オレの夜食⭐☽食堂
に公開
手間をかけて、おいしいのは当たり前!簡単でもおいしくできる方法を考えます(^0_0^)後は勝手に注文してくれりゃ~できるもんならアレするよってのがオレの営業方針さ「マスター○○」『あいよ!!』『おまち』
もっと読む

似たレシピ