パイシートで作るミニキッシュ

季箱Kibako @cook_40330143
小分けで焼き上げますので、取り分けしやすく盛り付けもしやすいです。
このレシピの生い立ち
お友達と一品持ち寄ったランチで、取り分けしやすいように小分けで作ってみました。
パイシートで作るミニキッシュ
小分けで焼き上げますので、取り分けしやすく盛り付けもしやすいです。
このレシピの生い立ち
お友達と一品持ち寄ったランチで、取り分けしやすいように小分けで作ってみました。
作り方
- 1
パイシートは使う前に室温程度に戻しておきます。
軽く打ち粉しておきましょう。オーブンを180℃に予熱しておきます。
- 2
リークは縦半分に切った後、約8mm幅にスライスします。
- 3
マッシュルームは1/4サイズほどにカットします。
- 4
ベーコンは1cm幅程の食べやすい大きさに切ります。
- 5
パイシートを8等分に切り分け、タルト型より一回大の大きさまで伸ばします。
- 6
型にパイシートを敷き込み、はみ出た部分は切り取ります。
フォークを使って生地に穴をあけます。 - 7
タルト型に2〜4の具材と、セミドライトマトを入れておきます。
- 8
型に注ぎやすいように注ぎ口のある容器で、生クリームと卵を混ぜ合わせて乳液を準備します。
- 9
7のタルト型に乳液を注ぎ、上から削ったチーズとお好みでミックスハーブを振りかけます。
- 10
180℃で約30分程、焼き色を確認しながら焼き上げたら出来上がりです。
- 11
具はお好みで♪♪
こちらはエビ、あき豆、リーク、チーズの上にミックスシードとドライベリーを振りかけました。
コツ・ポイント
キッシュを型から取り出す時は、火傷に注意しましょう。
ベーコンとチーズに塩気があるので、特に塩は追加しませんが、お好みでブラックペッパーを追加してもOKです。
似たレシピ
-
-
パイシートで キッシュ・ロレーヌ パイシートで キッシュ・ロレーヌ
本格的に作ると手間のかかるキッシュですが、冷凍のパイシートをタルト台にし、オーブントースターで簡単に焼き上げました。 liqueur☆ -
-
冷凍パイシートでベーコンときのこキッシュ 冷凍パイシートでベーコンときのこキッシュ
持ち寄りパーティなどに必ずつくる、簡単鉄板レシピ。クリームチーズを加えるなど、色々と具を変えて楽しめると思います。はるたかはる
-
-
-
-
冷凍パイシートで作る!とらふぐのキッシュ 冷凍パイシートで作る!とらふぐのキッシュ
必要なのは冷凍パイシートと、ふく成のとらふぐだけ。簡単にできるから初心者さんでも作りやすい、とらふぐのキッシュです。 おうちで簡単レシピ♪ -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22026592