天ぷら粉不要!油少なめ!サクサク天ぷら

色々試してようやくサクッとできあがった天ぷらです!ついつい大量に買ってしまう夏野菜の甘みを十分に感じながらいただけます。
このレシピの生い立ち
天ぷら粉なし、大きい揚げ物鍋や道具も不要!家にあるものでサクッと軽い天ぷらを食べたくて、色々試してたどり着きました。
噛んだ時にサクッと音がした時は感動でした…!
天ぷら粉不要!油少なめ!サクサク天ぷら
色々試してようやくサクッとできあがった天ぷらです!ついつい大量に買ってしまう夏野菜の甘みを十分に感じながらいただけます。
このレシピの生い立ち
天ぷら粉なし、大きい揚げ物鍋や道具も不要!家にあるものでサクッと軽い天ぷらを食べたくて、色々試してたどり着きました。
噛んだ時にサクッと音がした時は感動でした…!
作り方
- 1
天ぷらの野菜をそれぞれ薄さ1cm程度に切る。夏なので、微妙に眠ってる野菜をとりあえず天ぷらに!
- 2
茄子はヘタを取って半分または4等分に切り、火が通りやすいよう下半分に切り込みを入れる
(完成写真の茄子は1/4分です) - 3
●を混ぜて天ぷら粉を作る。氷水は不要、マヨネーズと炭酸水があればOK!粉っぽさ残るぐらいにさっくり混ぜる。
- 4
鍋に深さ2cmぐらいの油を入れて、170度ぐらい(箸から小さな泡が出てくるぐらい)になったら、③に具材をくぐらせて投入!
- 5
片面1〜2分ずつ揚げたら、ひっくり返してまた1〜2分ぐらい。揚がったら網に上げて、繰り返す
- 6
盛り付けて完成!夏なので、お塩でサッパリいただきます!
- 7
【テンプラ粉】の人気検索でトップ10に入りました!ありがとうございます!!
- 8
♪感謝♪
クック6VK579☆様、cookkkk様、patepateco様、ちやちこ様、つくれぽありがとうございます! - 9
♪感謝♪
aikoじゃが様、つくれぽありがとうございます!
コツ・ポイント
今まで天ぷらの日は気合い入れて準備していましたが、そんなことしなくても自宅にあるもので気軽に美味しい天ぷらが味わえます!具材は薄切りにして揚げるので油少なめでOK。炭酸水は家飲み炭酸割り用のをちょろっと拝借!
似たレシピ
その他のレシピ