豆もやしとわかめの磯辺風

JA愛知厚生連
JA愛知厚生連 @cook_40296342

豆もやしは、大豆イソフラボンや食物繊維、ビタミンCなど、身体に嬉しい栄養がたっぷり♥作り置きにもぴったりの1品です!!

★このレシピの生い立ち★
ナムルのイメージが強い「豆もやし」を、和風の副菜にしたいと思い考案しました。

豆もやしとわかめの磯辺風

豆もやしは、大豆イソフラボンや食物繊維、ビタミンCなど、身体に嬉しい栄養がたっぷり♥作り置きにもぴったりの1品です!!

★このレシピの生い立ち★
ナムルのイメージが強い「豆もやし」を、和風の副菜にしたいと思い考案しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 豆もやし 1袋(200g)
  2. わかめ(乾燥) 4g
  3. 青のり 小さじ2(0.4g)
  4. Ⓐしょうゆ 小さじ2(12g)
  5. ごま 小さじ1(4g)
  6. かつお節 小パック1袋(2g)
  7. おろしにんにく(チューブ) 2g

作り方

  1. 1

    わかめは水で戻し、食べやすい大きさに切る。

  2. 2

    鍋に水を3㎝張り、沸騰したら豆もやしを加え、蓋をして3分蒸し煮にする。

  3. 3

    ザルにあけ、流水で一気に冷やして粗熱を取り、よく絞る。

  4. 4

    水気をよく切ったわかめと豆もやしをボウルに入れ、Ⓐを加えて和える。

コツ・ポイント

豆もやしは、茹で加減を間違えるとあっという間に火が通りすぎ、クタッとして水っぽい仕上がりになってしまいます。少量の水で蒸し煮にすることでシャキシャキとした歯ごたえを残すことができますよ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
JA愛知厚生連
JA愛知厚生連 @cook_40296342
に公開
JA愛知厚生連 保健福祉事業部では、健康づくりに関するJAへの様々な支援に取り組んでいます。‟JA愛知厚生連のキッチン”では、これまで管理栄養士が行ってきた料理教室などの中から、健康レシピを紹介しています。‟美味しく健康 楽しく料理”をモットーに、食の専門職である管理栄養士が作成したレシピですので、是非ご自宅でもご活用いただき、日々の健康管理にお役立てください。
もっと読む

似たレシピ