ツナとプチトマトの石窯焼きみたいなピザ

HBで練って冷蔵発酵。魚焼きグリルで高温短時間焼き。トマトが甘くジューシー!生地パリッふわっのピザが家で手作りでできた。
このレシピの生い立ち
youtubeの伊職人さんのマリナーラほか参考に、簡略化して思い付きであるもので作ったら。冷蔵庫のプチトマトとツナ缶とか利用なのに、別次元に激おいしく。びっくりして自己流だけどまとめました。
パリふわ生地と炙られプチトマトがあなどれない味。
ツナとプチトマトの石窯焼きみたいなピザ
HBで練って冷蔵発酵。魚焼きグリルで高温短時間焼き。トマトが甘くジューシー!生地パリッふわっのピザが家で手作りでできた。
このレシピの生い立ち
youtubeの伊職人さんのマリナーラほか参考に、簡略化して思い付きであるもので作ったら。冷蔵庫のプチトマトとツナ缶とか利用なのに、別次元に激おいしく。びっくりして自己流だけどまとめました。
パリふわ生地と炙られプチトマトがあなどれない味。
作り方
- 1
★の材料をHBに入れ、ドライイーストは所定の位置にセットしてピザ生地などのコースを利用して練ります。
- 2
水は冷蔵庫で冷やすか、茶こし越しの氷水を利用します。氷は入れないで下さい。
- 3
イーストが入って5分程練られてから塩6gも後入れします。
そこから15分ほど練ります。
途中で発酵になる場合もあるので - 4
再度最初からスタートしても。温めないようじっくりと。べとつきが無くなり、全体がきれいに丸くまとまり艶が出るまで練ります。
- 5
生地を取り出し2つか3つに同量程で切り分け、それぞれふっくらまとめて、タッパーなどで冷蔵庫で12時間以上寝かせます。
- 6
生地は使うしばらく前に冷蔵庫から出し、常温にします。
先に500wで10秒ぐらい補助で温めてもいいですが加熱しすぎ注意。 - 7
ニンニクをスライス。
ツナは汁を切り、塩小さじ2/3を混ぜて準備します。 - 8
プチトマトはヘタを取り洗い、水気を切りレンジで600wで1分(目安)加熱。少し熱く、煮えて弾ける前位に半加熱します。
- 9
トマトの熟し方や元の温度でも違うので10秒ぐらいづつ追加熱して、状態を見てください。
- 10
スプーンの背でプチトマト1個ごと軽く押し割り、出る水気を切って下さい。弾けるので注意です。
一つまみ軽めに塩を混ぜます。 - 11
生地は寝かせ始めの2倍ぐらいに膨らんだ状態を目安にします。
- 12
生地の1枚を伸ばします。台に打ち粉を多めに敷き、そっとこんもり出します。
生地はそっと扱い潰さないよう注意です。 - 13
打ち粉は普通の小麦粉でいいですが、ライ麦粉やコーンミール、セモリナ粉だと香ばしい。
- 14
べとつくので手にも粉を付けながら、生地の中央を優しく指腹で押して、四方に撫でる様に広げます。縁1~2cmは押さずに。
- 15
縁を潰さないよう手で持って垂らして、生地の重さで伸ばしたり。台の粉の上で裏返して伸ばしたり。
- 16
縁以外を2-3mm目安に薄く伸ばしします。
押す部分の生地の空気を縁に集めるような意識で。直径20cm前後の円形に。 - 17
フライパンにアルミホイルを敷きオリーブオイルを広く垂らし生地側に置き【生地裏全体にオイルをしっかり触れさせて】載せます。
- 18
【注意】グリルで焼くとき近火になるためオーブンシートでなくアルミホイルにして下さい。できればホイルよりピザパン利用が楽。
- 19
縁はふっくらで内側は薄い22cm程の円形に整えます。
ホイルで無くピザパン利用ならフライパン無しで直接コンロに載せます。 - 20
そのままフライパンorピザパンを最弱で火にかけます。
この状態で生地に具をのせます。
魚焼きグリルの方も中火で予熱開始。 - 21
トマトはしっかり水気を切ってニンニクを混ぜます。生地の平たい面にまんべんなく載せます。
- 22
トマト全体にオリーブオイルを大さじ4~5ぐらい広く掛け、オレガノもたっぷり振り粉チーズも適量パラパラ。
- 23
フライ返しなどを2つ使うなどして、ホイルまたはピザパンごとグリルに生地を移動。
中火で焼きます。 - 24
生地に水分が多い焼き始めはグリルを開かずに。
1分半程でいったん見て、焼け加減にむらがあれば位置を置き換えて調整。 - 25
白ければ火を強め、縁が色づき過ぎなら少し弱く調整。
進み具合は細かく見て、全体にこんがりパリッとなればOK。 - 26
ツナを真ん中は避けて、十字に載せます。
具の面にパラパラ仕上げの粉チーズを軽く掛けてできあがり。 - 27
薄味トマトとツナの塩味のハーモニーを楽しむ感覚で、ツナ中心にトマト部分で十字に切り、具を内側に折り手で持ち食べます。
- 28
切るのはパイカッターでもいいですが、キッチン鋏の方が縁が潰れないかも。
- 29
生地は1/2量でも、1/3量でも22cm程のピザにできましたが、1/3量はピザパンにオリーブオイルを敷いてその上で
- 30
成型するとやりやすいです。縁細薄めのカリカリの生地になります。
あと2~3日寝かせた生地は楽に伸びます。 - 31
【注意】コンロを離れず注意し調理してください。
近火加熱になりますので、表面にオイルが大量に乗らないようご注意ください。
コツ・ポイント
画像は仕上げ粉チーズ前。1/2量の生地、打粉ライ麦粉でピザパン利用。裏側がカリっとできます。
焼けたら熱々で即食べ推奨!みずみずしい炙りトマトが激うま!!
なのですが放置するとふやけるピザかも。
似たレシピ
-
-
魚焼きグリルで本格ピザ!パリっともっちり 魚焼きグリルで本格ピザ!パリっともっちり
パリっともっちりの生地に仕上げるコツは、魚焼きグリルの高温で焼くことでできちゃいます♪お店のようなピザに仕上がります♪ 京たまご -
-
-
-
-
魚焼きグリルでパリパリのピザ 魚焼きグリルでパリパリのピザ
オーブンの時は、時間がかかった割にはパリッとならなかったので、魚焼きグリルで焼きます。生地はホームベーカリーを使います。 tsukutatsu -
-
-
その他のレシピ