作り方
- 1
リラックマの下書きを用意する。(図参照)平らな場所に置いて上にオーブンペーパーを敷く。◎の粉類を合わせてふるっておく。
- 2
卵白を泡立て、数回に分けてグラニュー糖を加えしっかり硬いメレンゲを作る。
- 3
ふるっておいた粉類を一度に加え、粉っぽさがなくなるまでヘラで切るように混ぜる。
- 4
ヘラですくう→落とす→なでる…を繰り返してキメを整える。(マカロナージュ)
- 5
マカロナージュ終了の目安はヘラから落とした生地がゆーっくり角が消える硬さです。30秒以上かけて角が消えるくらいかな…。
- 6
生地を絞り出し袋に入れて絞ります。別々に絞らず、輪郭→耳の順に1つずつ絞って下さい。
- 7
直径3~4ミリの口金があるとベストですが、なければ袋の先を直径3~4ミリにカットして普通の口金をセットしても大丈夫です。
- 8
そのまま乾燥させます。1時間前後で一度表面を触ってみて、しっかり乾いていたらオーブンを200℃に予熱する。
- 9
半分に切った新聞紙を半分に畳んで天板に敷き、生地を絞ったシートをのせる。(輪郭の下書きは外して)
- 10
180℃に設定し直し3分→ドアを10秒開けて140℃で10分→新聞紙を抜き取って上にアルミホイルをかぶせて5分焼きます。
- 11
焼けたらすぐに金網の上にとってシートのままよく冷ます。
- 12
【ガナッシュ】細かく刻んだチョコレートに沸騰させた生クリームを加え混ぜながらよく溶かす。絞れる硬さになるまで冷やす。
- 13
【アイシング】粉糖に微量の卵白を混ぜ、半分に1滴の水で溶いた黄色からさらに少しだけ混ぜ、それぞれ絞り出し袋に入れる。
- 14
【デコ用チョコレート】刻んだチョコレートをレンジで溶かして絞り出し袋に入れる。
- 15
ガナッシュをサンドし、アイシングを絞る。完全に乾いたらデコ用チョコレートで目と鼻口を書いて出来上がり♪
- 16
ブログ『なっちゃんちのお台所』http://nanamamachan.blog129.fc2.com/にも遊びに来てね♪
- 17
2013年10月8日つくれぽ100人達成!皆様どうもありがとうございます♪
- 18
こちらのレシピが上手くいかない方は速成マカロン(レシピID : 22640447)で試してみてね!成功率かなり高いです♪
コツ・ポイント
■生地が硬すぎると顔と耳が割れて離れてしまい、逆に軟かすぎると輪郭が崩れます!ゆーっくり角が消える硬さで。■我が家のオーブンは下火が強いので新聞紙を敷いて焼いています。■100均のごく小さいサイズの絞り出し袋が便利でよく使っています。
似たレシピ
-
-
-
-
パンダマカロン(キャラクターマカロン) パンダマカロン(キャラクターマカロン)
卵白1個分!プレゼントにオススメかわいいチョコレートマカロンです。スイスメレンゲで作る乾燥なしの大量生産しやすい作り方。 パンダワンタン -
【改】マカロン卵白1つで出来ちゃいます! 【改】マカロン卵白1つで出来ちゃいます!
おうちでマカロンが作れたらちょっと素敵ッ♪かわいくデコレーションしてミニマカロンのプレゼントはいかがですか? 虎太郎mama -
-
目指せツヤツヤ! ココア マカロン 目指せツヤツヤ! ココア マカロン
生地にヒビが入ってしまったりツヤが出なかったりぺったりになってしまったり。ちょっと難しいマカロンですが、きれいに作る方法を研究しました! のんこさん
その他のレシピ