こんにゃくdeおかかキムチ炒め

みつぞう
みつぞう @mitsu_zou

ぱぱっとできて、予想以上のおいしさ♪ダイエット中のオットは大喜びの味です。時間が経つにつれてどんどん味がなじんでおいしくなるので、思い切って倍量作って保存するのもお勧め。メタボパパのおつまみに、ぜひぜひ。
このレシピの生い立ち
オットは、医師に言われて食事制限中。カロリーが低いけれどコクのあるものを食べさせてあげたかったので、作りました。こんにゃくに味がよく絡むように、キムチはみじん切りにし、更に鰹節をたっぷり入れたのがポイント。ネギを入れてもよかったかも。【追記・2月15日】写真を付け加え、伴ってプロセスを細かく分けてのせなおしました。

こんにゃくdeおかかキムチ炒め

ぱぱっとできて、予想以上のおいしさ♪ダイエット中のオットは大喜びの味です。時間が経つにつれてどんどん味がなじんでおいしくなるので、思い切って倍量作って保存するのもお勧め。メタボパパのおつまみに、ぜひぜひ。
このレシピの生い立ち
オットは、医師に言われて食事制限中。カロリーが低いけれどコクのあるものを食べさせてあげたかったので、作りました。こんにゃくに味がよく絡むように、キムチはみじん切りにし、更に鰹節をたっぷり入れたのがポイント。ネギを入れてもよかったかも。【追記・2月15日】写真を付け加え、伴ってプロセスを細かく分けてのせなおしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~4人分
  1. こんにゃく 250g1枚
  2. キムチ(刻んで) 50g
  3. 鰹節 ひとつかみ(6g)
  4. 醤油 小さじ1
  5. サラダ油 小さじ1
  6. ごま 少々

作り方

  1. 1

    材料です。手前から時計回りに、キムチ・おかか・こんにゃく(黒)。サラダ油・しょうゆ・ごま油。

  2. 2

    こんにゃくはフォークや楊枝で穴をたくさん開ける。スプーンでかきとるようにして一口大にする。

  3. 3

    熱湯で2分間ほど茹でてざるにとり、水気をきっておく。

  4. 4

    フライパンにサラダ油を熱し、こんにゃくを炒める。

  5. 5

    続いてキムチを加え、かき混ぜながら炒める。

  6. 6

    醤油を回しいれてかき混ぜ、火を止める。

  7. 7

    鰹節を入れてひと混ぜする。

  8. 8

    お好みで、仕上げにごま油をたらすといっそう香り豊か。

  9. 9

    【3月14日追記】つくれぽをくださったvolvolさんのコメントを読んで、桜海老(私は素干しの小エビ)を入れてみたら大成功。絶対小エビ(桜海老)は入れるべき!

コツ・ポイント

●こんにゃくの下茹でをすると、味しみがよく、匂いも気になりません。 ●鰹節は小袋包装のものだと2~3個分になると思います。●キムチの塩加減によって、醤油の量を増やして下さい。キムチの漬け汁を入れちゃってもOK!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みつぞう
みつぞう @mitsu_zou
に公開
つくれぽに「お返事が書ける」機能が戻ってる!いただいた過去れぽに今更ではありますがお礼を少しずつお伝えして参ります。皆様、ありがとうございます!
もっと読む

似たレシピ