牡蠣キムチ

クックH98KR8☆
クックH98KR8☆ @cook_40129829

冬が近づいてくると作りたくなるのが、牡蠣キムチ。材料を用意して和えるだけの即席キムチです。

牡蠣キムチ

冬が近づいてくると作りたくなるのが、牡蠣キムチ。材料を用意して和えるだけの即席キムチです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 牡蠣  1袋(120g)
  2. みりん 大さじ1
  3. 大さじ1
  4. 米麹 大さじ1
  5. コチュジャン 小さじ1
  6. ごま 大さじ1
  7. 塩こんぶ 大さじ1
  8. ナムプラー 小さじ1
  9. 干しエビ 小さじ1
  10. おろしにんにく 小さじ1
  11. おろし生姜 小さじ1
  12. 白ネギ 10cm
  13. 小ネギ 5本
  14. 片栗粉 適量
  15. 椎茸粉(あれば) 小さじ1

作り方

  1. 1

    しっかりひだの中まで水洗いして、下ごしらえした牡蠣は水気をキッチンペーパーで吸い取ってから、片栗粉をまぶします。

  2. 2

    鍋に湯を沸かして、塩少々をいれて牡蠣を3分程茹でてから、ざるにあげ、キッチンペーパーで水気を吸い取ります。

  3. 3

    みりんに同量の水を加えて鍋で加熱し、アルコール分を飛ばして覚まします。米麹を入れて、20分ほど置いておきます。

  4. 4

    米麹が柔らかくなったら、すりこぎなどで叩いてつぶします。干しエビは包丁で細かくみじん切りにします。

  5. 5

    白ねぎはみじん切りにしてさらしておきます。こねぎは小口切りにします。生姜とニンニクはおろしておきます。

  6. 6

    牡蠣以外の材料を全て合わせ混ぜ合わせます。味を見て足らなければ、醤油等で調節します。牡蠣を加えてよく和えたら完成です。

コツ・ポイント

たれに使える調味料は、だしになるものを何種類か合わせて使うと美味しいです。あるものでいいので、市販の薬念醬を使うこともありますが、今日は切らしていたから、コチュジャンとねぎ、生姜にしました。干しエビが無ければ煮干しでも。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
クックH98KR8☆
クックH98KR8☆ @cook_40129829
に公開

似たレシピ