サツマイモの茎の煮物(炒め煮)

tedy @cook_40059931
サツマイモを収穫する際に捨てていた茎が食べられることを知り、煮物(炒め煮)を作りました。
使用するのは「葉柄」と呼ばれる葉と茎(つる)を繋いでいる枝の部分の茎葉から葉を取って使用します。
シャキシャキとした歯応えで美味しいですよ♪
サツマイモの茎の煮物(炒め煮)
サツマイモを収穫する際に捨てていた茎が食べられることを知り、煮物(炒め煮)を作りました。
使用するのは「葉柄」と呼ばれる葉と茎(つる)を繋いでいる枝の部分の茎葉から葉を取って使用します。
シャキシャキとした歯応えで美味しいですよ♪
作り方
- 1
サツマイモを収穫する際に葉柄と呼ばれる葉と茎を繋いでいる茎葉から葉を取る
- 2
葉柄の筋を取って4-5cmの長さに折る。
細い茎はそのままでも大丈夫だと思います。 - 3
鍋に水を張って1時間ほど灰汁抜きをする。
- 4
一度 灰汁摂りをした水を捨てて、鍋に湯を入れて5分ほど下茹でして再び水を捨てる。
- 5
鍋にごま油とサラダ油等を入れて中火にかけ、油が熱したらサツマイモの茎(と、あったら種を取り除いた唐辛子)を加えて炒める。
- 6
全体をさっと炒めて、油がなじんだら、みりん・酒を入れてアルコールを飛ばし、だし汁・醤油・砂糖を加えて煮る。
- 7
中火より少し弱めで10分程クツクツと煮て煮汁が少なくなり、鍋底に薄っすら煮汁が残るほどまで煮詰めたら火を止めて完成。
コツ・ポイント
葉柄から筋を取りつつ、3~5cmの長さにポキポキ折って鍋に入れていきます。折る際にも筋が取れてきます。
太い茎の筋は出来るだけ取り除いた方が食べた時、口に筋が残らないです。
細い茎はそのままでも大丈夫だと思います。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
へちまのピリ辛味噌炒め煮(ナーベラー煮) へちまのピリ辛味噌炒め煮(ナーベラー煮)
やっぱりヘチマには味噌味があう。にんにくと唐辛子でピリ辛にすれば、汗だくになりながらも暑さを乗り切れそう。 ぬちぐすいー -
切り干し大根で煮和え(なます風炒め煮) 切り干し大根で煮和え(なます風炒め煮)
おせちにも並ぶ母の味大根と人参のなますの様だけど、炒め煮する一品おばあちゃん自家製保存食の切り干し大根でパリッと! MWMWM -
鶏とごぼうと蒟蒻の炒め煮♪煮物 鶏とごぼうと蒟蒻の炒め煮♪煮物
しっかり味で冷めても美味しいからお弁当にも持ってこい☆ 簡単です! 2012 2/5 (祝)作レポ10!話題入り!感謝あゆinfinity
-
大豆と切り干し大根の炒め煮♪簡単煮物 大豆と切り干し大根の炒め煮♪簡単煮物
つくれぽ5件ありがとう!ポリポリした大豆の歯ごたえ♪乾燥大豆を水に戻さずに使うので、手早く出来る簡単煮豆♪ 漢方薬のタカキ大林店 -
金針菜の炒め煮(イメージは切干大根煮) 金針菜の炒め煮(イメージは切干大根煮)
金針菜は、干しぜんまいに似た見た目と風味の・・・百合のつぼみを乾燥させたもの。中華食材コーナーで手に入ります。 みつぞう -
ぜんまいの煮物♪簡単・山菜炒め煮 ぜんまいの煮物♪簡単・山菜炒め煮
つくれぽ2件ありがとう!長持ちするのが乾物の良いところ。1品足りないときに、すぐにできる、ぜんまいの煮物はいかが? 漢方薬のタカキ大林店 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24271390