トースターで手作りパン!

のーかのむすめ
のーかのむすめ @cook_40296534

失敗しにくい、材料5つ、少量レシピで作りやすい!具がなくても美味しい〜
この分量を1人づつ家族で作って楽しかった我が家のレシピです
発酵は簡単にできる炊飯器を使用しました

トースターで手作りパン!

失敗しにくい、材料5つ、少量レシピで作りやすい!具がなくても美味しい〜
この分量を1人づつ家族で作って楽しかった我が家のレシピです
発酵は簡単にできる炊飯器を使用しました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4個分(出来上がり直径5cm、写真は倍量で作成)
  1. 強力粉 130g
  2. ドライイースト 3g
  3. ⚫️砂糖 5g
  4. ⚫️塩(サラサラタイプ) 3g
  5. ⚫️常温の水 95ml
  6. 強力粉打ち粉用 20g
  7. 入れたら美味しかった具(お好みで)
  8. ケチャップとチーズと胡椒 適量
  9. くるみレーズン 適量
  10. シナモンと砂糖 適量

作り方

  1. 1

    ◯をよく混ぜる

  2. 2

    ⚫️をレンチン30秒してよく溶かし、①に加えてヘラなどでよく混ぜる(粉っぽくても大丈夫)

  3. 3

    手でまとめ、打ち粉して叩いたりこねたり折り返したりしながらなめらかになるまでこねる※20分が限度(多少のザラつきOK)

  4. 4

    生地を丸くし綴じ目を下にし、炊飯器に入れパン発酵メニューを選び25分置く(一次発酵ラップして30度で25分でもOK)

  5. 5

    2倍にふくらんだら発酵完了(指をズボッと真ん中を刺し抜きしても跡が残っていれば大丈夫)

  6. 6

    生地半分に折り空気を抜く作業を何度か繰り返し厚みが均等になってきたら、4等分にし、丸め、綴じ目を下にして炊飯釜に入れる

  7. 7

    硬く絞った濡れキッチンペーパーを掛け、パン発酵メニューを選び25分置く(二次発酵濡れ布巾して30度で25分でもOK)

  8. 8

    (具を入れる時は二次発酵が終わっているこのタイミングで入れます。水気の多いものは綴じにくいです。)

  9. 9

    波型プレートに打ち粉をして、⑦の発酵完了した生地を丸くしてから並べ真ん中にハサミで切れ目を入れたら打ち粉をします

  10. 10

    トースターを予熱のため、3〜4枚用のメモリに合わせ5〜8分加熱する(1300wですので230°前後らしいです)

  11. 11

    予熱の終わったトースターに入れ3〜4枚用のメモリで3〜5分うっすら焼き色がつくまで焼いたらホイルを被せて10〜12分焼き

  12. 12

    余熱で5分置いたら完成です

  13. 13

    具を入れても美味しいです

コツ・ポイント

◯生地が途中で硬いなと感じたら、手を濡らし少しづつ水を入れ生地を柔らかくしていく。
◯トースターは焦げやすいので、焼き色がついたらホイルをかぶせるとじっくり焼けますが温度が下がらないように開け閉めは素早く行います
◯具は常温にしておく

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
のーかのむすめ
のーかのむすめ @cook_40296534
に公開
ファミリーや友人に農家の方が多く、野菜を沢山食べて育ってきました(^-^)簡単なものしか作れませんが記録用にアップしていきます。
もっと読む

似たレシピ