こしあぶらの五目混ぜ込みおこわ

ぽこりん亭 @lemon_thyme
炊き込みでは風味が損なわれるので、混ぜ込みにしました。
こしあぶらの旬の香りを損なわない具材を使い、油分も極少量使用すると旨みが出て、しかもさっぱり食べられます。
こしあぶらの旬は短いので、これをご飯パックに入れて冷凍して1ヶ月ぐらいの間に頂いてます。
こしあぶらの五目混ぜ込みおこわ
炊き込みでは風味が損なわれるので、混ぜ込みにしました。
こしあぶらの旬の香りを損なわない具材を使い、油分も極少量使用すると旨みが出て、しかもさっぱり食べられます。
こしあぶらの旬は短いので、これをご飯パックに入れて冷凍して1ヶ月ぐらいの間に頂いてます。
作り方
- 1
餅米とうるち米は研いだら水の目盛りを4合にして3時間浸す。炊飯器によっては水が少ないとエラーになるのでご注意ください。
- 2
油揚げは細く切って、油抜きを必ずしてよく絞る。写真ぐらいに切った人参と一緒にごま油で強火で炒める。
- 3
しらすを加えて水分を飛ばすように強火で乾煎りする。その後は冷めるまで放置すると良い。
- 4
こしあぶらは茎と葉を分けて1cmぐらいに切る。
- 5
茎は葉より30秒早く入れ強火で茹でる。葉を入れたら30秒で火を止めて、トータル1分で完了する。
- 6
茹でたこしあぶらをザルにあげ水をかけて冷す。しっかり絞って、さらにペーパータオルで包み絞り、水分を取る。
- 7
ビニール袋に3、6、塩昆布、白胡麻と醤油、ほんだしを入れて空気を抜く。10分以上放置する。
- 8
炊き立てのご飯に7を入れて熱いうちに混ぜて完成です。
コツ・ポイント
葉が開いてないこしあぶらは湯がかなくてもよい。
葉が開いて7センチを超えた大きめのこしあぶらを使ったので湯がいてます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24682347