野菜の皮の担々麵・豚と野菜のミルフィーユ

郡山市
郡山市 @cook_40306547

野菜の皮を使うことで皮に含まれる栄養をとることができるうえ、廃棄する量を減らすことができます。

野菜の皮の担々麵・豚と野菜のミルフィーユ

野菜の皮を使うことで皮に含まれる栄養をとることができるうえ、廃棄する量を減らすことができます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 【1品目】野菜の皮の担々麵
  2. 人参の皮 50g
  3. 大根の皮 50g
  4. 糸こんにゃく 1袋
  5. 豆乳 200ml
  6. ねぎ 適量
  7. しょうが 適量
  8. 鶏がらスープのもと 適量
  9. ラー油 適量
  10. 白ごま 適量
  11. 【2品目】豚と野菜のミルフィーユ
  12. 人参 50g
  13. 大根 50g
  14. 豚バラ 100g
  15. ねぎ 適量
  16. 醤油 適量
  17. 梅干し 適量

作り方

  1. 1

    【1品目】人参と大根の皮をむく。

  2. 2

    【1品目】豆乳に人参と大根、糸こんにゃく、しょうがを加えて弱火で煮る。

  3. 3

    【1品目】鶏がらスープのもとで味付けをして、ラー油と白ごまを振りかける。

  4. 4

    【1品目】ねぎを散らして完成。

  5. 5

    【2品目】①で皮をむいた人参と大根をピーラーで薄くスライスする。

  6. 6

    【2品目】スライスした人参と大根を1枚ずつ交互に重ねて、上から豚バラをのせる。

  7. 7

    【2品目】⑥でつくったミルフィーユを強火で蒸す。

  8. 8

    【2品目】ねぎをのせる。

  9. 9

    【2品目】醤油に梅干しを入れてつけだれを作ったら完成。

コツ・ポイント

担々麵は味を濃くすることで皮でも食べやすいように工夫しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
郡山市
郡山市 @cook_40306547
に公開
おいしく楽しくごみの減量に取り組もう!郡山市役所と福島民友新聞社がタッグを組んで5Rフェスティバル実行委員会を立ち上げ、郡山市の生ごみや食品ロスを減らすべく「生ごみ減量!減るしぃレシピコンクール」を開催しております。ここでは、ご応募いただいたレシピをご紹介します。
もっと読む

似たレシピ