北京鍋(中華鍋)で炒り卵

comet
comet @cook_40012530

アルミ鍋で作ると美味しいのですが、鍋の掃除が大変です。北京鍋なら鉄製なのでステンレスたわしでゴシゴシ磨くだけ。
このレシピの生い立ち
アルミ鍋のいり卵では何度苦労させられたか…。

北京鍋(中華鍋)で炒り卵

アルミ鍋で作ると美味しいのですが、鍋の掃除が大変です。北京鍋なら鉄製なのでステンレスたわしでゴシゴシ磨くだけ。
このレシピの生い立ち
アルミ鍋のいり卵では何度苦労させられたか…。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 砂糖 適宜
  2. 4個
  3. 醤油 適宜

作り方

  1. 1

    鍋に卵を割り入れ、砂糖、醤油を入れ、ほぐす程度に混ぜる。

  2. 2

    強火にかけ、箸で卵を混ぜる。固まりかけたら中火~弱火にする。好みの固さになる少し前になったら火を止め、余熱を利用する。写真は半熟よりやや固め。

  3. 3

    器に盛りつけた後、北京鍋に水を張る。食事が終わった頃には、鍋肌の卵もふやけて取りやすくなっているはず。たわしで磨けば簡単に落ちます。

コツ・ポイント

卵の固さはお好みで。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
comet
comet @cook_40012530
に公開
魚大好き!野菜大好き!魚屋さんから届く食材を、美味しく食べ切る工夫を考えるのが楽しいこの頃です。日記は↓に掲載中。http://tuna.exblog.jp/
もっと読む

似たレシピ