宮保鶏丁

moba
moba @cook_40013263

台湾人OLのJenniferさんのレシピ♪

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2~3人分
  1. 鶏むね肉 1枚(約250グラム)
  2. 長ネギ 1本
  3. ピーマン 3本
  4. カシューナッツ 片手ひとつかみ
  5. 赤とうがらし 2本
  6. しょうが 500円玉サイズ2枚
  7. ★下ごしらえ
  8. 1ケ
  9. しょうゆ 大さじ1
  10. 大さじ1
  11. 塩・コショウ 少々
  12. 砂糖 小さじ1
  13. サラダ油 小さじ1
  14. 片栗粉 大さじ1
  15. ★後から加える
  16. しょうゆ 大さじ1
  17. 砂糖 小さじ1
  18. 大さじ1
  19. 大さじ1
  20. 水溶き片栗粉 適量

作り方

  1. 1

    鶏肉は皮をはいで、サイコロ状に切りそろえます。

  2. 2

    鶏肉に卵、しょうゆ、酒、砂糖、塩・コショウ、サラダ油をなじませ、さらに片栗粉を混ぜて、20~30分置いておきます。

  3. 3

    ピーマンは鶏肉の大きさにあわせ、長ネギは短めにそれぞれ切りそろえます。しょうがは千切り。

  4. 4

    今回はピーナッツの代わりにカシューナッツを使いました。おつまみ用のナッツだったので塩気を軽く洗い流してザルにあげておきました。

  5. 5

    炒め始める前に調味料の準備。砂糖、しょうゆ、酢、酒をあわせたものと、水溶き片栗粉を用意しておきます。

  6. 6

    中華鍋に油大さじ2と赤とうがらし2本をいれ、弱火でじっくり熱します。辛いのが苦手な場合は赤とうがらしを1本。辛いのがお好みの場合は3・4・5~本と増やしてください。

  7. 7

    赤とうがらしが黒っぽくなってきたら、火を強め、鶏肉を浸け汁ごと全部いれて、炒めます。

  8. 8

    鶏肉の表面が白くなって、完全に火が通るまであと少しというところで、しょうが、長ネギの白い部分、ピーマン、長ネギの緑の部分をくわえて、よく炒めます。

  9. 9

    全体に火が通ったところで、用意しておいて調味料をくわえ、さらにカシューナッツをくわえます。

  10. 10

    全体に味をなじませ、水溶き片栗粉をくわえて、さっと炒めます。

  11. 11

    器にもりつけ、できあがりです。

  12. 12

    ピリ辛でごはんがすすむ!ナッツの触感がグー。

  13. 13

    <以下、おまけ>ある日、台湾人OLのJenniferさんから届いたメール・・・さて、今日宮保鶏丁(宮保とは唐がらしです)の作り方を説明いたします。

  14. 14

    材料:醤油、砂糖、唐辛子、葱(たたき切る)、ピーナツ、鶏丁。先ず、鶏丁を醤油、砂糖で約30分ぐらい漬け置く。その後、大火で炒めた後(約medium)唐辛子と
    葱、ピーナツを鍋に入って、一緒に炒める。

  15. 15

    この彼女のレシピを参考にしました。Jenniferさんいわく、いかようにつくっても、おいしいものらしいです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

moba
moba @cook_40013263
に公開

似たレシピ