石焼ビビンバ

ナムルを手順良く作れば意外と簡単です。焼肉店の味をわが家で!
このレシピの生い立ち
焼肉店で食べた石焼ビビンバの味が忘れられず、通販で石鍋を買いこみました。焼肉店ではこれだけ食べると言うわけにもいかないので、わが家の人気メニューです。
石焼ビビンバ
ナムルを手順良く作れば意外と簡単です。焼肉店の味をわが家で!
このレシピの生い立ち
焼肉店で食べた石焼ビビンバの味が忘れられず、通販で石鍋を買いこみました。焼肉店ではこれだけ食べると言うわけにもいかないので、わが家の人気メニューです。
作り方
- 1
ナムルの野菜をニラ→モヤシ→湯を交換→ニンジン→湯を交換→ゼンマイの順にゆでる。となりのコンロでやかんに湯を沸かしておくとスムーズに出来ます。
- 2
(ゼンマイのナムル)北京鍋にゴマ油を熱し、ゼンマイを入れる。油が回ったら、□の調味料を入れ、汁気がなくなるまで煮詰める。
- 3
(牛肉のそぼろ)北京鍋にゴマ油を熱し、牛ひき肉を入れる。へらで押しつけるように炒め、ポロポロになったら、▽の調味料を入れ、汁気がなくなるまで煮詰める。
- 4
(ニンジンのナムル)◎の調味料を混ぜる。
- 5
(ニラのナムル)茹であがったニラは水で冷やす。水気を絞った後、5cm長さに切り、○の調味料を混ぜる。
- 6
(豆もやしのナムル)○の調味料を混ぜる。
- 7
炊飯器に火を点け、ご飯を炊き始める。同時に石鍋をガスの弱火にかける。温まった石鍋は一旦火からおろす。空いたコンロでワカメスープを作る。
- 8
(仕上げ)ご飯が蒸らし終わった頃に石鍋が温まる。一旦下ろしていた石鍋は再び火にかける。
- 9
石鍋に仕上用ゴマ油を入れる。薄く煙が立ち昇ってきたら、ご飯を入れる。ジュッと音がしたら温まっている証拠。
- 10
ナムル、そぼろを彩り良く並べる。キムチ、コチジャン、卵を載せ、火から下ろす。
- 11
各自かき混ぜながら、コチジャン、キムチで味を調節する。鍋肌から外し難いときは、ワカメスープを少し入れる。
- 12
お焦げが最高に美味しいです~。
コツ・ポイント
ナムルはほうれん草、大根でも美味しいです。石鍋が無い時はホットプレートでまとめて作っても上手にお焦げが出来ます。(参考文献:「みんなで食べよう!」ベターホーム出版局)
似たレシピ
-
-
お焦げが美味しい(〃ω〃)石焼きビビンバ お焦げが美味しい(〃ω〃)石焼きビビンバ
手作りナムルで本格ビビンバ☆スーパーのお惣菜を使えば焼くだけ簡単♪寒~い冬にピッタリのあつあつメニュー(〃∇〃) クックL56FZO☆ -
-
☆簡単♪石焼ビビンバ☆ ☆簡単♪石焼ビビンバ☆
ビビンバって意外と簡単です。1つの鍋で肉そぼろと7種類のナムルを作るので洗い物、楽~!!時間もかかりません。具は全て揃えなくても冷蔵庫にあるもので作ってみてください。本当に簡単。石鍋がない場合は土鍋でどうぞ♪ くまのまるちゃん -
石焼ビビンバ風★ホットプレートBRUNO 石焼ビビンバ風★ホットプレートBRUNO
ホットプレートでおこげも作れる、野菜たっぷりのビビンバ。ナムルだけより、なますを入れるのがお勧め! やっちゃん☆6757 -
-
-
その他のレシピ