やわらかく煮えた筑前煮

りょんちゃん @cook_40016265
私が今まで作ってた筑前煮は炒め煮みたいなタイプだったんだけど、おばあちゃんが作るみたいなやわらかくて味のしみたやつを作ってみました。
このレシピの生い立ち
基本の和食を身につけたくて。
作り方
- 1
大豆はさっと洗ってたっぷりの熱湯につけて3時間ぐらいおいてもどす。表面のしわがなくなるぐらいまで。
- 2
大豆以外の材料を食べやすい大きさに切る。れんこんは酢水につける。ごぼうは水にさらしてあくを抜き、こんにゃくは湯どおししておく。
- 3
鍋にゴマ油を引き、鶏肉をいためる。焼き色がついてきたら、ほかの材料と、もどした大豆も入れてさらにいためる。
- 4
だし汁、砂糖、酒をいれて、中火で煮る。沸騰してきたら弱火にして、あくをとりながらやわらかくなるまで煮る。
- 5
やわらかく煮えてきたらしょうゆとみりんを加え、煮汁が少なくなるまで煮てできあがり。
- 6
仕上げにごま油を少したらしてもおいしいです。きぬさや・・・冷蔵庫にあったのに、添えるのを忘れちゃった!
コツ・ポイント
豆があったのでいれてみました。この食器は私の手作り!
似たレシピ
-
-
-
圧力鍋で時間短縮!うちの筑前煮♪ 圧力鍋で時間短縮!うちの筑前煮♪
おばあちゃんに教わった美味しい筑前煮♪圧力鍋で時間短縮して作っちゃいました。しっかり味もしみ込んでおいしいですよ♪ LocomocoHI
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17348254