味つき煮卵

パール姉
パール姉 @cook_40018074

白身はしっかり味つき、黄身はとろっと半熟の煮卵の作り方だよん♪
このレシピの生い立ち
卵が余り気味で、だんな様のリクエストより♪(^^*) お弁当にも☆

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. 4個
  2. 少々
  3. ●しょう油 50ml
  4. めんつゆ 50ml
  5. ●みりん 50ml
  6. ●水 50ml

作り方

  1. 1

    ゆで卵を作る。
    鍋に卵を入れ、塩少々加える。ひたひたになるくらいに水を入れ、火にかけて沸騰し始めてから中火で6分。

  2. 2

    火からおろしたらすぐに卵を水で冷やす。とにかく冷やす。がんがん冷やす。氷じゃぶじゃぶ入れたくらいがちょうどいいかも。冷やしたら殻をむく。

  3. 3

    小鍋に●を全部入れて、むき済みのゆで卵を投入する。火にかけて沸騰直前で火をとめる。そのままちょいと冷ましましょ。

  4. 4

    あら熱がとれたら深めのタッパーに汁ごとゆで卵を移す。このまま冷蔵庫で放置。

  5. 5

    1~2時間もすれば白身にうっすら茶色がついた味つき卵ができあがり♪半分に切って召し上がれ~ マヨをつけて食べたらさらにんまいっ(^^)

コツ・ポイント

味の分量は目安なので、適当に調整してください。数日付け置きするとしょっぱくなっちゃうので、2~3日で食べてね。&残ったお汁は煮物なんかに使いましょ~。【卵の殻】新しい卵ほど、殻がむきにくいようです!ゆで卵にするのは賞味期限が近いものがオススメ☆

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

パール姉
パール姉 @cook_40018074
に公開
簡単でうまいが一番☆わたしも日々研究・勉強してますヾ(*´∀`*)ノなんせ酒好きなので居酒屋チックなメニューが多いかな( ̄w ̄;)
もっと読む

似たレシピ