とっておき!もぐらケ-キ

ぽう
ぽう @cook_40019796

もぐらが掘った穴の横にできる盛り土みたいだからこの名前がついたようです。一体中はどうなってるのでしょう・・・
このレシピの生い立ち
数年前にドイツで流行ったケ-キを我流にアレンジしました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

直径18cm
  1. 薄力粉 80g
  2. ココア 20g
  3. 3個
  4. 砂糖 100g
  5. 溶かしバタ- 10g
  6. 牛乳 小さじ2
  7. 生クリ-ム 150cc
  8. 砂糖 10g
  9. バナナ 2本
  10. 好みのフル-ツ 適量

作り方

  1. 1

    ココアスポンジケ-キを作る。薄力粉とココアは合わせてふるい、オ-ブンは170度に予熱しておく。

  2. 2

    ボウルに卵を割りほぐし、砂糖を加えて湯煎にかけながら混ぜ
    人肌程度に温まったら湯煎からはずして白くもったりするまで
    泡立てる。

  3. 3

    1の粉と溶かしバタ-、牛乳を加え、ゴムべらでさっくり混ぜ
    紙を敷いた型に流し、25分焼いて冷ます。

  4. 4

    縁を1cmほど残して2cm位の深さの“穴”を掘る。

  5. 5

    掘り出した部分は手で細かくほぐしておく。

  6. 6

    穴の底に縦二つに切ったバナナを並べる。

  7. 7

    生クリ-ムに砂糖を加えてしっかり泡立て、小さく切った果物を混ぜ(写真はキウイとみかん)バナナの上にド-ム型になるように盛る。

  8. 8

    クリ-ムの上からほぐしたスポンジを隙間のないように散らして出来上がり。

  9. 9

コツ・ポイント

生クリ-ムに入れる果物はよく汁気を切って下さい。バナナの上にカスタ-ドクリ-ムを少し敷いてもおいしいです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

このレシピの人気ランキング

レシピ作者

ぽう
ぽう @cook_40019796
に公開
寒さが大の苦手だというのに、何の因果か厳寒のドイツ暮らし。山間の小さな村に住み、Tafel(生活困窮者支援)のスタッフとして働き始めてもう15年!昨年から終末ケアのボランティアも始めました。命の重みを感じる毎日です。市民講座やプライベートで日本語も教えてます。羊に囲まれてチクチクパッチワークしながら、パンやお菓子を焼く日々が夢。https://momo1996.blog.jp
もっと読む

似たレシピ