えびす

indy キッチン @cook_40016909
郷里金沢。お祭りやお正月におばあちゃんが作ってくれました。お正月で余ってしまった柚を入れてサッパリと
仕上げました。
このレシピの生い立ち
我が家では「えびす」と言い、子供の頃、おばあちゃんがよく作ってくれました。 我が家の味は甘めで、おやつの様に食べてました。
えびす
郷里金沢。お祭りやお正月におばあちゃんが作ってくれました。お正月で余ってしまった柚を入れてサッパリと
仕上げました。
このレシピの生い立ち
我が家では「えびす」と言い、子供の頃、おばあちゃんがよく作ってくれました。 我が家の味は甘めで、おやつの様に食べてました。
作り方
- 1
寒天は適当な大きさにちぎり、水に浸しておく。
卵はよく混ぜ合わせておく - 2
鍋に260ccの水と寒天を入れて、中火にかけて寒天を煮溶かす。
溶けたら、★で味を整え沸騰させる。 - 3
あらかじめ水でぬらしたバットに【2】を流し込み、といた卵を入れて箸でかるく混ぜ、柚の皮を擦ってちらす。
固めて冷やす。
コツ・ポイント
寒天は固まると味が薄くなってしまうので、濃いめの味付けで。 家庭によっては一番ダシをとったり、ショウガ汁を入れたりします。 今回は柚と卵の白身が残っていたので、アレンジしてみました。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17370131