季節の定番・春(1) ふきの葉ふりかけ。

ことしも庭一面に出てきました。春です(^-^)
あまりにも薄味で不評だったので(汗)、調味料の分量を改訂しました。前のレシピで作った方ゴメンナサイ(゚゚)(。。)ペコッ
このレシピの生い立ち
晩ご飯に煮物つくろうと思って摘んできたんだけど、葉っぱがもったいないので、大根の葉のふりかけ作る要領で作ってみました。母は油揚げと一緒に煮てたなあ、そういえば…。
季節の定番・春(1) ふきの葉ふりかけ。
ことしも庭一面に出てきました。春です(^-^)
あまりにも薄味で不評だったので(汗)、調味料の分量を改訂しました。前のレシピで作った方ゴメンナサイ(゚゚)(。。)ペコッ
このレシピの生い立ち
晩ご飯に煮物つくろうと思って摘んできたんだけど、葉っぱがもったいないので、大根の葉のふりかけ作る要領で作ってみました。母は油揚げと一緒に煮てたなあ、そういえば…。
作り方
- 1
ふきの葉はよく洗い、重ねてラップで包んで電子レンジ(500w)で2分半~3分くらい加熱。すぐに水にさらします。アクが強いので、途中で水を換えて15分くらいさらしたほうがいいです。
- 2
よく絞り、きざみます。葉が広いので、まず絞ったカタマリを2センチ幅ぐらいに刻んで、方向をかえて小口切りにすると良いかと。適当ですけどね(笑)
- 3
油揚げも適当にきざみます。う~ん酢の物に入れる時と同じくらいの大きさかなぁ(ほら適当(笑)) 油抜きは不要。 ■の調味料をまぜあわせておきます。
- 4
フライパンにごま油を熱して、ふきの葉と油揚げを炒めます。しんなりしてきたらまぜあわせた調味料を回し入れ、水気がなくなるまで気長に炒ります。ほどよいところで、かつおパックとすりごまを投入。
- 5
ふりかけというには物足りないくらいの塩加減にしてます。白いごはんにたっぷりのせて食べましょ~。
- 6
物足りなかったら、塩で味をととのえてください。ちりめんや乾オキアミ等を入れても美味。あと、例によって九州味のしょう油(甘いです)で作ってますので、ふつうのしょう油だと甘みが足りないかも。お好みで加減してください。
コツ・ポイント
ふきの葉っぱはビタミン豊富。たっぷり作って冷凍保存します。なるべく水分を飛ばし、凍らせるときに時々ビニール袋の上からもんでバラしておくと、ほしい分だけ取り出せて便利便利。でもすぐ食べちゃうけどね。
似たレシピ
-
ごはんがすすむ春の香り!ふきの葉ふりかけ ごはんがすすむ春の香り!ふきの葉ふりかけ
ふきの葉の独特の香りとごまの香ばしさのコラボレーション。季節の食材を余すところなく堪能してほしい一品です!sanaty
-
-
-
-
-
その他のレシピ