茎ワカメのごま酢味噌和え

あやねのかか @cook_40020558
歯ごたえがあるので、少量でも食べ応えがあります。酢味噌がさっぱりしているので、これからの暑い季節にいいのでは?
このレシピの生い立ち
知人に貰った、塩漬けにしてある大量の茎ワカメをどうやって消化しよう??と考えました。
茎ワカメのごま酢味噌和え
歯ごたえがあるので、少量でも食べ応えがあります。酢味噌がさっぱりしているので、これからの暑い季節にいいのでは?
このレシピの生い立ち
知人に貰った、塩漬けにしてある大量の茎ワカメをどうやって消化しよう??と考えました。
作り方
- 1
茎ワカメは、食べやすい大きさに切ってから茹でて、ザルに上げ、水気を良くきる。
(※塩漬けにしてある茎ワカメの場合は、1時間ほど水に浸し、塩を抜いてから調理する) - 2
ボールに白味噌、りんご酢、砂糖、すりごまを合わせる。
- 3
1を2で合える。
コツ・ポイント
茎ワカメは、歯ごたえが残るように茹ですぎず、火が通るくらいに。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17373553