すき昆布の土佐煮

よーな
よーな @cook_40015634

人気検索6位ありがとう。

昆布の佃煮に比べると辛くなくて
さっぱりした味です。
このレシピの生い立ち
娘たちが通っていた
友の会幼児生活団の
給食メニューが元です。

すき昆布の土佐煮

人気検索6位ありがとう。

昆布の佃煮に比べると辛くなくて
さっぱりした味です。
このレシピの生い立ち
娘たちが通っていた
友の会幼児生活団の
給食メニューが元です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1単位
  1. すき昆布 1枚
  2. 調味料
  3.  砂糖 大匙4
  4.  しょうゆ 大匙4
  5.  りんご 大匙3
  6. すり胡麻 40g
  7. 削り鰹 20g

作り方

  1. 1

    すき昆布は
    二つ折りで焼き海苔と
    同じくらいの大きさ
    乾燥した状態で
    約30gです。

  2. 2

    最初にすき昆布を
    ハサミで
    3センチ角に切って
    水に30分ほどつけて戻します。

  3. 3

    30分ほど浸けて
    ざるにとって
    軽く水を絞ります。

  4. 4

    鍋に調味料を煮立たせ、すき昆布を入れて中火で約10分間汁けが無くなるまで煮る。

    写真より
    もう少し煮ます。

  5. 5

    3に削りかつおを加えて混ぜ合わせ、最後に胡麻をふりかける。(胡麻も、混ぜ合わせても大丈夫。)

コツ・ポイント

元のレシピには汁気が無くなるまで
20分中火で煮ると書いてありますが
私は10分ほどで仕上げます。
その方が、歯触りがいいと思います。
お酢はりんご酢がお勧めですが
穀物酢で大丈夫。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
よーな
よーな @cook_40015634
に公開
「よーな」と申します。家族は6歳年上の相棒と3人の娘たち。5人家族です。次女三女は県外で一人暮らし。料理は、好きだけど上手じゃない。でも食べてくれる家族のために少しでもおいしい「おうちのご飯」を作りたいと思っています。普段のお総菜は、娘たちが大きくなった今も、基本は幼児食です。まだまだレシピは少ないですし、ありふれていますがどうぞよろしくお願いします。
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ