我が家のひつまぶし

ふくろうりぼん @cook_40020030
名古屋名物「ひつまぶし」。昔、ウナギはどうも苦手でしたが、これを食べてから大好物に。写真は名古屋式食べ方を省いた我が家流。(関西風のウナギがいい)
このレシピの生い立ち
しょっちゅうお店には行けないし、家で3杯は食べ過ぎだし、美味しいとこ取りで最初から全部のせた。
我が家のひつまぶし
名古屋名物「ひつまぶし」。昔、ウナギはどうも苦手でしたが、これを食べてから大好物に。写真は名古屋式食べ方を省いた我が家流。(関西風のウナギがいい)
このレシピの生い立ち
しょっちゅうお店には行けないし、家で3杯は食べ過ぎだし、美味しいとこ取りで最初から全部のせた。
作り方
- 1
ウナギのたれは器に入れて電子レンジで数10秒~1分くらい温めとろっとさせる。
- 2
ウナギは焼きアミで焦げないように両面焼く。(電子レンジは避けたい)。焼けたら1cm幅に切る。 注:ウナギは関西風に焼いた物(写真)、これを食べる直前にまた焼く。
- 3
器にご飯を盛る。ウナギのタレを適量ご飯にかける。その上に、タレを照り良くつけながらウナギをのせる。薬味の万能ねぎ、のり、わさびをのせる。
コツ・ポイント
名古屋式食べ方。おひつにご飯とその上に細く切ったウナギがのっている。別に薬味として万能ねぎやきざみのり。それからわさびとお茶がついてくる。①まずおひつに入ったウナギご飯を茶碗によそって食べる。②2杯目にそれに薬味をのせて食べる。③3杯目にわさびをのせてお茶浸けで食べる。
似たレシピ
-
-
-
-
3度楽しむ♪丼だけど♡鰻ひつまぶし 3度楽しむ♪丼だけど♡鰻ひつまぶし
鰻の長焼きをひつまぶしに!まずは、そのまま!次は薬味♪最後はお出汁で♪3度楽しめます♡#鰻どんぶり#ひつまぶし#土用の丑の日 かっちゃん杉 -
-
-
-
-
-
-
ひつまぶしのお茶漬けは塩昆布で出汁いらず ひつまぶしのお茶漬けは塩昆布で出汁いらず
「お茶漬け」人気検索1位になりました。レシピ…にするのもおこがましい(;^_^Aでも鰻の蒲焼はこの食べ方が一番好き♥︎ ちゃとP
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17378163