作り方
- 1
鮭は一口大に切り、骨を抜く。トースターの天板にアルミを敷いて
5分くらい焼く。(魚焼きグリルで焼いてもOK) - 2
野菜はそれぞれ食べやすい大きさに切る。
- 3
だし汁を作り、野菜を入れ、野菜に火が通ったところで鮭を入れて、味噌を溶く。
コツ・ポイント
鮭を焼いて入れると、まわりはこんがり・中はやわらかいので口当たりもいいです。
余計な油も落ちるので、汁に沢山油が浮くこともないです。味噌はご家庭によって味が違うので加減してください。
似たレシピ
-
-
家にあるもので!鮭のミルク味噌汁 家にあるもので!鮭のミルク味噌汁
薬膳的効能だと、鮭はカラダを温める食材、牛乳はカラダを潤してくれます。寒い冬に、ほっこりあたたまるメニューです。 kupipu_rin -
-
-
鮭の塩焼き余ったらコレ!味噌汁 鮭の塩焼き余ったらコレ!味噌汁
ガラ汁とはまた一味違った鮭汁。鮭の出汁と塩味が効いてて、生臭さもなく、香ばしい美味しい味噌汁にリメイクできます。我が家では、鮭を焼くとき、あえて余るようにしちゃうくらいですよ。 ゆまこたん -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17380914