角煮

圧力鍋をいただいて、一度使ってみようということで圧力鍋使用の角煮です。
このレシピの生い立ち
私の地元で「角煮まんじゅう」というものがあって、地元を離れた今、ちょっと懐かしく思って、自分で作ってみようかと言うことになり、最初、主人が作って、進化させたくて、調味料を試行錯誤してオリジナルとして作成しました。
まだまだ進化させる必要もあるかと思いますが、とりあえず、できあがったということで。
角煮
圧力鍋をいただいて、一度使ってみようということで圧力鍋使用の角煮です。
このレシピの生い立ち
私の地元で「角煮まんじゅう」というものがあって、地元を離れた今、ちょっと懐かしく思って、自分で作ってみようかと言うことになり、最初、主人が作って、進化させたくて、調味料を試行錯誤してオリジナルとして作成しました。
まだまだ進化させる必要もあるかと思いますが、とりあえず、できあがったということで。
作り方
- 1
豚バラかたまり肉は2センチ幅位に切り分けておく。長ネギは5センチほどに切っておく。
- 2
フライパンに脂を熱して、肉を両面、こんがりとなるまで焼き付ける。焼けたら鍋の中に並べて入れる。
- 3
ひたひたの水を入れて20分加圧する。20分たったら肉をぬるま湯で洗って余分な脂を取り除く。そして、酒を入れた鍋で5分間蒸す。
- 4
蒸し上がったら調味料を入れて煮汁が半分になるまで煮詰める。
肉が飴色になってきたらできあがりです。
コツ・ポイント
こつは圧力鍋で時間通りに加圧することと、最初強火、かたかたいってきたら、中火にすることを忘れずに。
ひとつアドバイスとしては、調味料を入れて煮詰めるときには、もし、圧力鍋でしたあとで、肉が固いようでしたら、普通の鍋に移し替えて落としぶたをして煮込むと柔らかくなります。その際はちょっと時間がかかりますが、良い感じにはなります。
似たレシピ
その他のレシピ