わらびの酢味噌和え☆ローズマリー風味

ぶりゅん☆ @cook_40017581
春の和え物第2弾です。ローズマリー風味の酢味噌が気に入り、わらびでもためしてみました。ローズマリーの香りが、田舎くささを消してくれています。(笑)
このレシピの生い立ち
筍と菜の花でこの酢味噌和えをしてから、この味にはまりました。
ローズマリー酢は、酢にローズマリーを漬けただけのものです。
わらびの酢味噌和え☆ローズマリー風味
春の和え物第2弾です。ローズマリー風味の酢味噌が気に入り、わらびでもためしてみました。ローズマリーの香りが、田舎くささを消してくれています。(笑)
このレシピの生い立ち
筍と菜の花でこの酢味噌和えをしてから、この味にはまりました。
ローズマリー酢は、酢にローズマリーを漬けただけのものです。
作り方
- 1
【わらびの下処理】
1kgのわらびに40gの木灰をかけ、熱湯をかけて一晩置く。翌日水でよく洗う。 - 2
わらびを適当な長さに切る。
- 3
調味料を合わせ、わらびにかける。
コツ・ポイント
酢味噌の割合は適当です。今回は酢が少し大目でさらさらした和え衣になりました。
似たレシピ
-
春の酢味噌和え☆ローズマリー風味 春の酢味噌和え☆ローズマリー風味
菜の花と茹でたての筍を、ローズマリー酢を使って酢味噌和えにしてみたらとても良く合いました。いつもの和え物にさわやかな風が吹いたような印象です。(大げさ!) ぶりゅん☆ -
-
-
-
-
-
-
-
生姜とローズマリー風味❀りんごジャム 生姜とローズマリー風味❀りんごジャム
生姜とローズマリー、コアントロー、きび糖で煮たりんごジャムは、香りもよくて、爽やかな美味しさです。ああ~素敵な風味。 gingamom -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17383827