わらびの酢味噌和え☆ローズマリー風味

ぶりゅん☆
ぶりゅん☆ @cook_40017581

春の和え物第2弾です。ローズマリー風味の酢味噌が気に入り、わらびでもためしてみました。ローズマリーの香りが、田舎くささを消してくれています。(笑)
このレシピの生い立ち
筍と菜の花でこの酢味噌和えをしてから、この味にはまりました。
ローズマリー酢は、酢にローズマリーを漬けただけのものです。

わらびの酢味噌和え☆ローズマリー風味

春の和え物第2弾です。ローズマリー風味の酢味噌が気に入り、わらびでもためしてみました。ローズマリーの香りが、田舎くささを消してくれています。(笑)
このレシピの生い立ち
筍と菜の花でこの酢味噌和えをしてから、この味にはまりました。
ローズマリー酢は、酢にローズマリーを漬けただけのものです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. わらび 適宜
  2. みそ 適宜
  3. ローズマリー酢
  4. 味噌
  5. 砂糖

作り方

  1. 1

    【わらびの下処理】
    1kgのわらびに40gの木灰をかけ、熱湯をかけて一晩置く。翌日水でよく洗う。

  2. 2

    わらびを適当な長さに切る。

  3. 3

    調味料を合わせ、わらびにかける。

コツ・ポイント

酢味噌の割合は適当です。今回は酢が少し大目でさらさらした和え衣になりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぶりゅん☆
ぶりゅん☆ @cook_40017581
に公開
ずぼらな性格で、まともにやってる家事は料理だけ。掃除、洗濯は夫がこまめにやってくれて助かります。「料理ぐらいは手の込んだのつくれば!」って言われそうですが、どこまでもずぼらな私はとにかく手軽で、しかもおいしい料理が知りたいです。
もっと読む

似たレシピ