鶏つくねの中華あんかけ

うえっち
うえっち @cook_40022566

ご飯がすすみます☆彡
このレシピの生い立ち
鶏ミンチがあったので。

鶏つくねの中華あんかけ

ご飯がすすみます☆彡
このレシピの生い立ち
鶏ミンチがあったので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鶏ミンチ 250g
  2. 万能ねぎ 5本
  3. にんじん 2cm分+適量
  4. しいたけ 2個
  5. たけのこ 適量
  6. きくらげ 適量
  7. きぬさや 適量
  8. しょうゆ 大さじ1
  9. ウェイパー 小さじ1
  10. ごま 小さじ1+小さじ1

作り方

  1. 1

    ねぎは小口切り、にんじん2cm分はみじん切りにして、鶏ミンチと一緒にボウルに入れ、しょうゆ、ごま油、塩コショウで味付けしながらよく練り混ぜる。

  2. 2

    ☆のあんかけに使う野菜はお好みで。。。それぞれ適当な大きさに切っておく。きくらげは水で戻しておく。

  3. 3

    1を4等分し、ハンバーグの形にしておく。フライパンを熱して、中に火が通るように弱めの火で両面焼く。

  4. 4

    やけたら、鶏つくねは取り出し、そのままのフライパンにあんかけの野菜を入れ、炒める。火が通ったら、水150ccを入れ、ウェイパー、ゴマ油を入れて少し煮る。片栗粉を少量の水でとかしたものでとろみをつける。塩コショウで味を整える。

  5. 5

    鶏つくねを盛り付け上にあんをかけて出来上がり。

コツ・ポイント

つくねだけでもしっかり味がついているので、あんかけしなくても十分おいしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
うえっち
うえっち @cook_40022566
に公開
これから、もっとレパートリーが増えるようにみんなのレシピみてがんばりまーす☆彡
もっと読む

似たレシピ