ニラとワカメの辛し酢味噌和え

ぐうぐう
ぐうぐう @cook_40022199

ニラとワカメを茹でて使用することで両方のクロロフィルが一気に摂取できます。また、辛し酢味噌で和えるためサッパリした味付けで和食の副菜にどうぞ。
このレシピの生い立ち
子供の時より実家の食卓に出されており、「ぬた」感覚で食べられます。また、ニラというと餃子や炒め物という感じありますが、この一品は地味な和食の副菜です。たまには変わったニラ料理もいいのでは…。

ニラとワカメの辛し酢味噌和え

ニラとワカメを茹でて使用することで両方のクロロフィルが一気に摂取できます。また、辛し酢味噌で和えるためサッパリした味付けで和食の副菜にどうぞ。
このレシピの生い立ち
子供の時より実家の食卓に出されており、「ぬた」感覚で食べられます。また、ニラというと餃子や炒め物という感じありますが、この一品は地味な和食の副菜です。たまには変わったニラ料理もいいのでは…。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ニラ 1束
  2. ワカメ お好みの量
  3. 辛し酢味噌(市販品) 大さじ3~4

作り方

  1. 1

    ニラを4~5cmに切り、水でよく洗い、500~600Wの電子レンジで1分半~2分加熱します。その後は、冷水で荒熱をとり水気を絞ります。 ★ 切った後に洗うので、最初に洗う必要はありません。

  2. 2

    ワカメは2~3cmに切り、熱湯の中に入れさっと一煮立ちさせます。その後は、冷水で荒熱をとり水気を切ります。

  3. 3

    1と2の材料を手でほぐし、辛し酢味噌を加え、和えたら出来上がり。

コツ・ポイント

ニラとワカメは共にクロロフィルを多く含んだ食品です。このクロロフィルを効率よく摂取するためには茹でることがポイントです。また、今回利用した辛し酢味噌は市販のものであるため味付けに失敗がありません。尚、調理時間を短縮したい場合は、ニラとワカメを同時に茹でるとよいでしょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぐうぐう
ぐうぐう @cook_40022199
に公開
お酒類が大好きな私。だから、紹介するレシピはほとんどがお酒と相性がよく、いちよう母親もしているのでおかずにもなるものです。
もっと読む

似たレシピ