にらとあさりの酢味噌和え

フジぽん @cook_40129044
炒め物も美味しいですが、茹でたにらもいけます♪酢味噌和えでさっぱりなのに元気の出る小鉢です。おつまみにも♪
このレシピの生い立ち
にらを食べたかったので。母がにらのおひたしを作ってくれたのを思い出し、茹でたにらと合わせて蒸しあさりもあったので家族の好きな酢味噌和えにしました。
にらとあさりの酢味噌和え
炒め物も美味しいですが、茹でたにらもいけます♪酢味噌和えでさっぱりなのに元気の出る小鉢です。おつまみにも♪
このレシピの生い立ち
にらを食べたかったので。母がにらのおひたしを作ってくれたのを思い出し、茹でたにらと合わせて蒸しあさりもあったので家族の好きな酢味噌和えにしました。
作り方
- 1
にらは鍋かラップをして電子レンジで茹でておく。今回はレンジで1分30秒。保冷剤などを容器の下におくと素早く冷めます。
- 2
乾燥わかめは水で戻しておく。
- 3
*をボウルにいれ混ぜて酢味噌を作っておく。にらやわかめ、あさりの量や好みにより多めに作り和える時に調整して下さい。
- 4
材料→
(写真のにらは茹でる前です。) - 5
ボウルに④の材料を全て入れて和えたら完成♪冷蔵庫で冷やすか、ボウルの下に保冷剤を置いて冷やして下さい。
- 6
かにぼこ消費とあと一品欲しい時に♪
にらとわかめにプラスして簡単酢味噌和え。
(2017.07.24追記)
- 7
2017.09.19 「酢味噌和え」の人気検索でトップ10入りしました。
見て頂いた皆様、ありがとうございます♡
- 8
2018.04.04
お蔭様で話題入りすることができました。れぽお届け下さった皆様ありがとうございます。心より感謝です♡
コツ・ポイント
にらは茹で過ぎない方がいいです。
熱いまま和えると酢がとんでしまうのでよく冷まして下さい。
酢味噌は1:1:1の割合で多めに作っておくと味の濃さが調整できます。食べる直前までよく冷やした方が美味しいです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
ニラとワカメの辛し酢味噌和え ニラとワカメの辛し酢味噌和え
ニラとワカメを茹でて使用することで両方のクロロフィルが一気に摂取できます。また、辛し酢味噌で和えるためサッパリした味付けで和食の副菜にどうぞ。 ぐうぐう
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19477259