鶏肉とたけのこの炒め煮

海 砂
海 砂 @chorori_shokudou
神奈川@海側

九州の方ではポピュラーなのでしょうか。 節の広いたけのこの炒め煮です。熊本の方では干したものが売られていて、その香りと歯ごたえの良さにすっかりファンになりました。熊本の叔母に教えてもらった料理です。
このレシピの生い立ち
素材・調理法ともに叔母に教えてもらいました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. たけのこ 写真参照
  2. 鶏もも肉 1/2 枚
  3. チキンブイヨン 1/4 個
  4. 大さじ 1
  5. しょうゆ 大さじ 1
  6. だし汁 100cc
  7. ごま 少々

作り方

  1. 1

    これがそのたけのこの水煮。 商品名としては、「たかんぽ筍」とありました。

  2. 2

    細切りにして行きます。あんまり太いと味がしみませんし、細すぎると歯ごたえが無くなります。3~4㎜が適当かな?

  3. 3

    鶏もも肉は5㎜幅程度の細切りにします。

  4. 4

    まず鶏肉をごま油で炒めます。

  5. 5

    あらかた色が変わったら筍も加え、酒・しょうゆで炒り付けます。

  6. 6

    そこにだし汁とチキンブイヨンを加え、ひたひたになるよう水を足して、汁気が無くなるまで煮込んで出来上がり。

コツ・ポイント

●煮込んでいるとき、アクは取り除いて下さい。 ●干し筍の場合、米の磨ぎ汁に一晩浸けて戻し、 柔らかくなるまでゆでてから使います。 干し筍の方が、香りが良いです。 ●参考までに、チキンブイヨンは味○素のチキンコンソメを使用しています。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

海 砂
海 砂 @chorori_shokudou
に公開
神奈川@海側
カイサと申します。「娘に伝えたい我が家の味」中心のレシピを載せています。レシピではちょっぴり塩分控えめの、キミセ醬油のまろやかを愛用。娘たちは独立して長女は千葉、次女は愛知、私は横浜で大きなオジサン猫と甘党の主人と静かに暮らしています。趣味は、 映画鑑賞、手芸、直売所探検など。
もっと読む

似たレシピ