さんまの有馬煮
このレシピの生い立ち
近所の地酒バーの奥さんが作った肴の有馬煮があまりにも美味しかったので翌日、真似してつくってみました。
作り方
- 1
さんまは頭をおとし、身を四等分程度の輪切りにする。内蔵はきれいにおそうじ。丁寧にする場合は一度熱湯をざっとかけて生臭さをとりますが、あたしゃそんなこたしません。うちの母もそうです。嗚呼悲しき血筋…
- 2
お鍋に酒、醤油とみりんを入れ、煮立たせる。そこにさんま、実山椒を入れ、弱火でコトコトと煮込む。関西人ですが濃い味にしてます。それと実山椒はケチらずたっぷりと使いませう。
- 3
コツ・ポイント
調味料の量は適当に配分してください
似たレシピ
-
-
-
-
-
美しき銀の光を放つ君は→さんま の甘辛煮 美しき銀の光を放つ君は→さんま の甘辛煮
きれいな銀色の輝きを放つさんまさん達が、お店に並び始めましたね。骨まで大切にいただく「さんま」料理の季節がきました。 papalook
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17394827