作り方
- 1
かぶと葉を切り分けて かぶと葉の付け根は皮を剥く。
- 2
かぶを2つに割り、切り目を入れる。
- 3
葉と茎は塩をしておもしをする。
- 4
水が上がってきたら塩を洗い流し、水分をしぼる。
- 5
ぬか床に漬ける。
- 6
大かぶ。
- 7
6個に切る。
- 8
細かく切り目を入れる。
- 9
- 10
赤かぶも同じようにして漬けると中身の白い部分も赤くなる。
- 11
大きさによって4つに切る。
- 12
細かく切り目を入れる。
- 13
2日間漬けた。
- 14
中まで色づいている。
コツ・ポイント
かぶに切り目を入れると早く漬かる。葉は塩をまぶして、しんなりさせてから漬ける。
似たレシピ
-
-
-
-
白カブの即席ぬか漬け風(パン床糠漬け) 白カブの即席ぬか漬け風(パン床糠漬け)
釧路町の白カブに注目!ジューシーで胃に優しく、しかも葉っぱはレモンに匹敵するほどのビタミンC。健康野菜をいただこう! あぐり王国北海道 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17395474