陳皮梅

i子さん
i子さん @cook_40013637

藤巻あつこさんの「陳皮梅」を作りやすくアレンジしてみました。
このレシピの生い立ち
藤巻あつこさんの「陳皮梅」を、さらに作りやすいようにアレンジしたモノです。

陳皮梅

藤巻あつこさんの「陳皮梅」を作りやすくアレンジしてみました。
このレシピの生い立ち
藤巻あつこさんの「陳皮梅」を、さらに作りやすいようにアレンジしたモノです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 1kg
  2. オレンジの皮 1個分
  3. シナモンスティック 2本
  4. あらじお 100g(梅の10%)
  5. 氷砂糖 200g(梅の20%)
  6. 焼酎 適量
  7. 赤しその塩漬け 300g

作り方

  1. 1

    オレンジの皮はよくよく洗い、ピーラーなどを用いて薄く皮をむき、天日干しにしておく。からからに乾いた状態で、刻み、くだいたシナモンスティックとともに焼酎にひたひたに漬ける。

  2. 2

    梅は軽く洗い、きっちりと水気を拭く。ホシの部分を金クシなどで取り除く。容器は焼酎を振り、よく水気を拭いておく。

  3. 3

    氷砂糖は荒く砕き、1/4ずつに小分けにしておく。小分けにした一つ分と、お塩の全量とを混ぜておく。

  4. 4

    3で作った砂糖と塩の混ざったモノを、さらに1/4くらい量を取り、容器の下の方に敷く。その上に梅→砂糖塩→オレンジシナモン→梅→砂糖塩→オレンジシナモン、と重ね、最後に、多めの量の砂糖塩で蓋をするように載せる。

  5. 5

    2日ほどしたら梅酢があがるので、1/4量のお砂糖を溶かす。さらに2日後、砂糖が全部溶けたら、次の砂糖を投入。これを数回繰り返す。最後に、市販の、梅しその梅酢漬けを加えて、土用干しをする。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
i子さん
i子さん @cook_40013637
に公開
i子といいます。主婦をしています。オット1人、男児1人と猫3匹とで楽しく暮らす毎日です。
もっと読む

似たレシピ