
月見の宴 2004

今回のテ-マは月見。
季節柄かぼちゃを使った料理+お菓子が多く登場しました。
このレシピの生い立ち
この季節、天気が不安定なドイツではなかなか中秋の名月を愛でる事が出来ません・・・
作り方
- 1
レンコンの挽き肉はさみ揚げ。ぽう作。
最初はフライパンで焼いてたんだけどイマイチなので急遽揚げる事に。中は干しいたけとねぎを入れた牛挽き肉です。 - 2
サ-モンとこんにゃくのマリネ、ぽう作。
こんにゃくは手作りセットで作った刺身こんにゃく。オリ-ブ油とレモン汁を同量、塩・コショウのマリネ液に玉ねぎの薄切りと共に漬けるだけ。 - 3
かぼちゃの炊き込みごはん、なおこさん作。
炊き込みご飯はよく作るけどかぼちゃを一緒に炊き込んだのは初めて。とっても秋の味でした。 - 4
春巻き2種+アメリカンドッグ,マダムM作。
揚げ物はいつも大人気。
さあ春巻きを食べよう!と思ったときはすっかり無くなってました。 - 5
インゲンの胡麻和え、マダムD作。
ほっとする和のひと品。
ゴマがたっぷり入っていました。 - 6
ミ-トボ-ル+マンゴ-チャッツネ、エッカ-ト作。
ニンニクたっぷりのミ-トボ-ルに添えられたチャッツネは絶品!材料はマンゴ-,生姜,たっぷりの酢、それから何だっけ・・・ - 7
かぼちゃのグラタン、マダムD作。
ほくほく、とろっとろのグラタンにはマダムの家の近くで手に入る、日本種のかぼちゃが使われているそう。 - 8
zazamaruさんのきゅうりの漬物(ID69397)、ぽう作。これは美味しい!私は千切り生姜を入れてみましたが、添加物の入っていないキュ-ちゃんのよう。我が家の常備菜になりそうです。
- 9
中華風サラダ、モニック作。ドイツ語のレシピ通りに作ったというサラダ、缶詰の貝まで入っていました。とっても不思議な味だったなあ。
- 10
月見団子、ぽう作。
白玉団子にきな粉砂糖を添えました。でも日本でいつも食べていたのは細長い団子の真ん中にこしあんが巻いてあるもの。土地によって違うようですね。 - 11
さとぴんさんのかぼちゃケーキ(ID17338193)、ぽう作。
本当にまったりとプリンのようなケ-キ。裏ごしが面倒だったので省いたけどそれでも美味しかったです。 - 12
アップルパイ、マダムM作。
一見普通のアップルパイ、でもすご-く風味が良かった。りんごの種類によるのかなあ。 - 13
パンプキンチ-ズケ-キ、マダムD作。
日本風のかぼちゃを使ったケ-キ、やっぱり美味しい!今しか食べられない旬の味。 - 14
クッキ-種、なおこさん作。いつもおしゃれなお菓子を持ってきてくれる彼女のこのマカデミアナッツとホワイトチョコ入りの抹茶クッキ-は絶品!!自分では作らないほうがいいなあ。(食べ過ぎてしまうため)
- 15
チ-ズケ-キ、マダムM作。
日本風の味がギュッと凝縮されたようなチ-ズケ-キはやっぱり美味しい。
ちなみにドイツでは普通クヴァ-クを使います。
コツ・ポイント
今回の参加者は5家族、18人。
食べて、飲んで、いっぱいしゃべった後、裏の山を2時間近くお散歩、楽しかった!みんなごちそうさまでした!
似たレシピ
-
-
秋の味覚★ほっくりおいもと豚肉の甘辛炒め 秋の味覚★ほっくりおいもと豚肉の甘辛炒め
さつまいもがおいしい季節です!我が家ではスイーツにはよく登場するけどなかなかおかずには登場しないのでTRYしてみました★ ぱんだちゃん♡ -
美味ドレとポッカレモン鮭のクリームパスタ 美味ドレとポッカレモン鮭のクリームパスタ
今回は鮭のクリームパスタにポッカレモンと美味ドレをかけて食べてみました。レモンスライスがついているのですが、量を多くした キングコングmk -
ハロウィンにぴったりのかぼちゃのあんぱん ハロウィンにぴったりのかぼちゃのあんぱん
ハロウィンの季節になると、あちこちでかぼちゃのオブジェを見かけるので、今回はかぼちゃのあんぱんを紹介します(^^) 黒わんこカフェ -
美味ドレ山椒&プルコギで豚ロースかつ丼! 美味ドレ山椒&プルコギで豚ロースかつ丼!
今回はよく登場する豚ロースかつ丼をちょっと美味しくしてみました。山椒とプルコギのたれを使います。七味や粗挽き黒胡椒でもイ キングコングmk -
-
-
-
美味ドレ白菜浅漬け冷麺!たれも作っちゃう 美味ドレ白菜浅漬け冷麺!たれも作っちゃう
今回は以前作ったレシピが残っていたので投稿してみました。ちょっと季節外れですが!冷やし中華に白菜を加えても美味しいレシピ キングコングmk
その他のレシピ