ほしなっとじる-レシピのメイン写真

ほしなっとじる

かれぱん
かれぱん @cook_40025004

乾燥納豆をもどして納豆汁にします。
このレシピの生い立ち
ずいぶん前から使っているので、きっかけは覚えていません。外国に生活しているときには、特に重宝しましたね。レシピというほどのものではないけれど、インターネットで検索しても、乾燥納豆をもどして使っている例がなかったので、こちらに載せておきます。手軽な割にはおいしくできます。それから、あまりに単純なので写真は撮っていません。あしからず。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

一人分
  1. 乾燥納豆 大さじ1~2

作り方

  1. 1

    半カップほどの水に乾燥納豆を入れて、半日くらいかけてもどす。

  2. 2

    味噌汁を作るときに、もどし汁ごと利用する。味噌汁の具は豆腐、ねぎ、わかめなどお好みのまま。

  3. 3

    乾燥納豆の量にもよるが、味噌はいつもより控えめでよい。

コツ・ポイント

1.市販の乾燥納豆には辛味味が付いているものもあるので、自然のままに乾燥させたものを選んでください。
2.もどして使うのなら、生の納豆でもよさそうですが、生しいたけと乾燥しいたけに違いがあるように、納豆も違います。乾燥納豆は風味が強いので、生の納豆のようにすりつぶす手間がありません。もどしたときの食感もいいです。また前の夜にもどす用意をしておけば、朝食用にもすぐ使えます。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

かれぱん
かれぱん @cook_40025004
に公開
こんどりあんのだいどこ仕事うまいものを食べるため金を使わず 技術を使わずひまを使う頭を使う
もっと読む

似たレシピ