我が家の◎ブリ大根◎

ブリの美味しい季節になってきました♪ブリはスーパーで切り分けてあるのを選んで手軽に♪下処理の仕方も説明付です☆
このレシピの生い立ち
過去に働いていた職場で教わりました。目分量で作っていましたが、記録も含めてレシピにしてみました。
我が家の◎ブリ大根◎
ブリの美味しい季節になってきました♪ブリはスーパーで切り分けてあるのを選んで手軽に♪下処理の仕方も説明付です☆
このレシピの生い立ち
過去に働いていた職場で教わりました。目分量で作っていましたが、記録も含めてレシピにしてみました。
作り方
- 1
大根は出来るだけ皮を厚く剥いて、1口大の乱切りにする。生姜は薄切りにしておく。
- 2
大根を鍋に入れ、かぶる位の水(分量外)を入れて下茹でします。
- 3
これはブリ。このままの状態で耐熱のボールに入れておく。
- 4
大根が茹で上がったら(周りが透き通ってきたらOK)火を止めて、ブリの入ったボールに茹で汁を入れる。
- 5
入れているところ。ブリを霜降りします。大根は水を入れて冷ましておきます。
ブリはザルに上げて置きます。 - 6
細く水を流しながら血合いを取ります。写真のように茶色いのが血合いで、よーく見ると分かります。
- 7
指先で押してみると、赤黒いのがニュッと出てくるのでそれを流水で流しながら取り除きます。皮についているぬめりもあれば取りましょう。
- 8
大根の入っている鍋の水は1度捨てて、調味料を除いた全ての材料を入れて火にかけます。
- 9
沸騰したら丁寧にアクを取って・・・
- 10
酒、醤油、味醂の順に入れて更に沸騰したら弱火にします。
- 11
落し蓋か、キッチンペーパーを被せて15分位。
1度火を止めて味を含ませます。頂く時に鍋ごと温め直します。その際も沸騰させて直ぐに弱火にしてペーパーを取って器に盛ります。
コツ・ポイント
7の血合いを取る時、取り難い場所もありますが流水や指先で丁寧に取ると臭みが消えて美味しく出来ます。目玉はそのまま取らずに入れても構いません。大根の質や作るときの状況、お好みによって違うと思いますので醤油の量は味見をしながら作って下さい。
似たレシピ
その他のレシピ