作り方
- 1
鍋(出来れば行平)に水を8分目と塩を適当(分量外)入れ、沸騰させ、ほうれん草を二束入れ茹でる。
- 2
灰汁(あく)が浮いてきたら鍋から上げ、熱が取れるまで流水にさらし絞る。
自分の食べやすい大きさに切る。 - 3
もう二束も同じく茹でて絞り切る。
湯を変えるのが面倒なら一回目の茹で汁でおーけー。 - 4
ボウルに醤油・砂糖を入れ軽く混ぜ、ほうれん草を投入。馴染んだらゴマを入れもう一度混ぜる。
器に盛って出来上がり。
味見してしょっぱいようなら盛る前に軽く絞る。
コツ・ポイント
茹ですぎ注意!!
しょっぱいの苦手なら、
醤油大さじ2→めんつゆ(希釈用)大さじ3~4
でやって下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
とっても簡単!ほうれん草の胡麻和え とっても簡単!ほうれん草の胡麻和え
うちではかなりの登場頻度を誇る、胡麻和えチャン!簡単だし、材料もシンプルなんで、いつでもあっーという間に出来ます。体にとっても良いので、毎日でも食べたいです♪ meme-me -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17408094