水菜とレンコンのサラダ

中医薬膳士清水えり
中医薬膳士清水えり @cook_40021020

とっても簡単でさっぱり。ツナそぼろは1週間くらいもつので、他にも使いまわして。

水菜とレンコンのサラダ

とっても簡単でさっぱり。ツナそぼろは1週間くらいもつので、他にも使いまわして。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 水菜 1~2束
  2. レンコン 2cm
  3. ツナ缶(ライト) 1缶(小)
  4. しょうゆ 適宜
  5. みりん 適宜
  6. もみのり 適宜
  7. ポン酢 適宜

作り方

  1. 1

    ツナそぼろを作る。ツナ缶は缶汁ごとフライパンで乾煎りする。焦げないように火加減に注意。ぱらぱらになったら、しょうゆとみりんを加え、さらに水分が飛ぶまでいる。(しょうゆとみりんは同量で。日持ちさせたい場合は濃いめにする。)

  2. 2

    水菜はざく切、冷水にさらしてしゃきっとさせる。レンコンはスライスしてさっと湯通し。(熱湯をかけるだけでもよい)

  3. 3

    2の水気をよくきり、1、もみのり、ポン酢をかけて食べる。

コツ・ポイント

海苔とポン酢は食べる直前に

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
中医薬膳士清水えり
に公開
おもてなし薬膳CookingClass La Table de Eri主催生薬を使わない、季節の野菜などの食材や乾物、スパイスを使って、家族の健康を守るおうち薬膳を!をテーマにレシピを発信中です。教室ではおもてなしになる盛りつけのポイントやコーディネートも。ameblo公認専門家ブログSAI dining *おいしくきれいに*http://ameblo.jp/fani0912/
もっと読む

似たレシピ