あたしんちの♪酒粕黒糖食パン

あた
あた @cook_40020094

黒糖と酒粕の甘い香り♪パンミミまでやわらか、ふっくらほわほわ感&もちもちしっとり食感もスペシャルUP~!
このレシピの生い立ち
プレーンの酒粕食パン(142161)のアレンジバージョン。こちらは砂糖量が多い分、プレーンよりイーストの量を多くしました。                  

あたしんちの♪酒粕黒糖食パン

黒糖と酒粕の甘い香り♪パンミミまでやわらか、ふっくらほわほわ感&もちもちしっとり食感もスペシャルUP~!
このレシピの生い立ち
プレーンの酒粕食パン(142161)のアレンジバージョン。こちらは砂糖量が多い分、プレーンよりイーストの量を多くしました。                  

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1.5斤分
  1. ドライイースト 8g
  2. 強力粉 350g
  3. スキムミルク 大3
  4. ④黒砂糖 80g
  5. ⑤塩 小1
  6. ⑥バター 30g
  7. ⑦★
  8. ↓★酒粕 40g
  9. ↑★(ミネラルウォーター) 260~270ml
  10. ↑★強力粉 100g

作り方

  1. 1

    パン焼き容器に材用表の①~⑦の順番に入れる。注:★水と混ざりやすいように数秒チンした酒粕を別のボウルに入れ、ホイッパーでよーく混ぜ、強力粉Bも加え混ぜたもの(⑦)を最後に容器に流し入れたら*予約設定して完了。

  2. 2

    *焼き色は薄めの設定。酒粕&黒糖入りなので焼き色がつきやすいので、さらに焼き上がり10分前に取り消し、そのまま10分ほど保温してから取り出すのがベスト。

  3. 3

    パン耳もやわらかいため充分あら熱が取れてから、丁寧にカットする。もちしとっな食感なので、焼きたてはトーストせずにそのまま食べたほうが美味しい。

コツ・ポイント

※発酵~こね~焼き全てオートのマルチオーブン(シャープのマルチベーカリー)仕様。冷水を使うこと。板状の酒粕なら水270ml、ペースト状のやわらかいタイプの酒粕なら水はそれよりやや少なめに。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あた
あた @cook_40020094
に公開
○ブログ始めました↓(2021年/06月より)http://magatamamama.blogspot.com
もっと読む

似たレシピ