鶏の照り焼き丼

ぶきっちょママMOGI
ぶきっちょママMOGI @cook_40028040

どんぶりに合う、煮汁多めの照り焼きです。海苔の香りとレタスのシャキシャキ感とホロホロの鶏肉。がっちりと食べ応えのある丼なので食べ盛りの男の子にも満足してもらえるんじゃないかな。
このレシピの生い立ち
子供の頃から食べていた、我が実家の味です。実家では、レタスも海苔もなかったのですが、この二つは絶対!入れた方が美味しいです!

鶏の照り焼き丼

どんぶりに合う、煮汁多めの照り焼きです。海苔の香りとレタスのシャキシャキ感とホロホロの鶏肉。がっちりと食べ応えのある丼なので食べ盛りの男の子にも満足してもらえるんじゃないかな。
このレシピの生い立ち
子供の頃から食べていた、我が実家の味です。実家では、レタスも海苔もなかったのですが、この二つは絶対!入れた方が美味しいです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏もも肉 4枚
  2. レタス 1/2玉
  3. もみ海苔 適量
  4. 1カップ
  5. 50cc
  6. 砂糖 大4
  7. ニンニク醤油(普通の醤油でも可) 大4
  8. 塩・コショウ 適量

作り方

  1. 1

    鶏肉の皮にフォークで穴をあけ、塩・コショウで下味をつける

  2. 2

    熱したフライパンに皮の方から入れて焼いていく。

  3. 3

    水、酒、砂糖を入れ、5分くらい煮たら醤油を入れる

  4. 4

    時折ひっくり返しつつ、蓋をして弱めの中火で15~20分煮る。

  5. 5

    鶏肉ができたら取り出し、切り分ける。最後に煮汁を強火で煮詰め、トロリとさせる。

  6. 6

    盛り付けたご飯に煮汁をかけ、もみ海苔・レタスを乗せて、最後に切り分けた鶏肉を乗せる。

コツ・ポイント

どんぶり用ということで、煮汁多め、甘め、のレシピだと思います。味付けの加減はお好みで調節して下さい。最初に鶏肉の両面をパリッと焼くことで旨みが閉じ込められた上、じっくりと煮付けることでホロホロと柔らかいお肉になります。醤油はニンニク醤油がおすすめ。普通のお醤油でも大丈夫ですが、その場合、ニンニクのスライスを一緒に入れた方がコクが出ていいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぶきっちょママMOGI
に公開
お菓子とパンだけで生きていけるほどお菓子作りが大好き!その反動で夕飯は手抜きしがちかも・・・・でも家族の褒め言葉が欲しくて、今日もキッチンで大奮闘!
もっと読む

似たレシピ