バナナ&ココアクリームnoパイ。

らんぷあい
らんぷあい @cook_40016954

上質なチョコレート使用なの?と思わせる様な濃厚で深みのある味を「テオブロココア」で簡単に作る事が出来ます。ココアパイ+ココアクリーム+焼いたバナナはとろける美味しさ~♡♡
このレシピの生い立ち
※テオブロココアを使ったスイーツコンテスト用。ココア味のパイを作った事が無かったので、この機会を利用させて頂きお勉強。(^^ゞ生地に20g入れると重過ぎてしまったので15gで…サクサク感もバッチリ!v(*^^*)v テオブロココアは、とっても簡単に美味しい味を出せるのでスウィーツには最適!素晴らしい商品を知る事ができ感激です。

バナナ&ココアクリームnoパイ。

上質なチョコレート使用なの?と思わせる様な濃厚で深みのある味を「テオブロココア」で簡単に作る事が出来ます。ココアパイ+ココアクリーム+焼いたバナナはとろける美味しさ~♡♡
このレシピの生い立ち
※テオブロココアを使ったスイーツコンテスト用。ココア味のパイを作った事が無かったので、この機会を利用させて頂きお勉強。(^^ゞ生地に20g入れると重過ぎてしまったので15gで…サクサク感もバッチリ!v(*^^*)v テオブロココアは、とっても簡単に美味しい味を出せるのでスウィーツには最適!素晴らしい商品を知る事ができ感激です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. バナナ 3本
  2. レモン 1/2個
  3. グラニュー糖 適量
  4. 【ココアパイ】
  5. 薄力粉 80g
  6. 強力粉 30g
  7. ●テオブロココア 15g
  8. ●砂糖 小2
  9. バター(無塩) 80g
  10. 冷水 50cc
  11. 【ココアクリーム】
  12. 生クリーム 100cc
  13. テオブロココア 20g
  14. 砂糖 15g
  15. ブランデー 大1

作り方

  1. 1

    【パイ生地を作る】●をふるいにかけ、ボウルに入れる。バターは1cm角に切り冷蔵庫で冷やしておく。型紙(20×20cm)を用意する。

  2. 2

    粉類を入れたボウルに固いバターを入れてスケッパーなどで切り込むように混ぜサラサラの状態にして冷水を加え、ひとまとめにする。(少し粉っぽさが残っていてもOK!こねない様に…)

  3. 3

    ピッタリとラップで包んで冷蔵庫で3時間(最低でも1時間)寝かせる。

  4. 4

    大理石の台と麺棒に打ち粉(強力粉)をしてパイ生地を置き伸す。三つ折りを3~4回繰り返し、型紙の大きさまで伸ばし、カットする。【ドリール】…卵(1/2個)+水(小1)を混ぜる。

  5. 5

    生地の内側1cmに切り込みを入れる。↑上下の角は切り離さない。右の角を左の角の生地合わせる。

  6. 6

    同じく左の角を右の生地の角に合わせ、重なり合う部分にドリールを付けて軽く押える。冷蔵庫で1時間寝かせる。

  7. 7

    フィリングを入れる場所は膨らまない様に、ホイル&重石!生地表面にドリールを塗り、200℃に予熱したオーブンで20分、重石を外し180℃で15分焼く。

  8. 8

    バナナは1cm幅でカットして、レモン汁を満遍なく付ける。天板の上に並べグラニュー糖少々振り、バーナーで焦げ目を付ける。キッチンペーパーに移し、冷蔵庫に入れて冷やす。

  9. 9

    【ココアクリーム】…ボウルに全ての材料を入れて、ホイッパーでぐるぐる混ぜるだけ!泡立てる必要が無いので、と~っても簡単!(*^^)v

  10. 10

    冷めたパイに⑦のクリームを敷き、⑧のバナナを並べ、ミント&金粉などで飾り完成~♡♡

  11. 11

    バナナがきちんと整列してないところ…丸出し!やっぱり凄~~~く気になる!(>_<)

  12. 12

    でも…家族の評価は☆5(我家では満点)久しぶりの高得点でした。(*^^)v

コツ・ポイント

※パイ&バナナ!のスウィーツですので、完成後はなるべく早くお召し上がり下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
らんぷあい
らんぷあい @cook_40016954
に公開
目指すは…季節感のある食卓!季節の流れに乗ってお料理するのが好き!お菓子作りは特に好き!パンは現在、上級コースを終了し応用コースを受講中ですので、毎日いろいろなパンを焼いています~♡♡
もっと読む

似たレシピ