ガドガドサラダ風揚げギョーザ☆

レンバス
レンバス @cook_40017626

インドネシアのサラダ★厚揚げと卵入りのガドガドをギョーザにしちゃいました★お肉なしでも濃厚で旨みたっぷりのヘルシーギョーザ★かなりマックスなスパイシータレでビールが進んじゃいます(^^♪
このレシピの生い立ち
ガドガドサラダは大好きなサラダ!餃子にも合いそうなので作ってみました。サテ(インドネシアの焼肉の味付け)風の味付けをした具とスパイシーなタレがビールにぴったり♪ついつい飲み過ぎてしまいます"^_^"★2006年10月 サッポロ ドラフトワンにあう絶品ギョーザレシピコンテストで優秀賞を頂きました。

ガドガドサラダ風揚げギョーザ☆

インドネシアのサラダ★厚揚げと卵入りのガドガドをギョーザにしちゃいました★お肉なしでも濃厚で旨みたっぷりのヘルシーギョーザ★かなりマックスなスパイシータレでビールが進んじゃいます(^^♪
このレシピの生い立ち
ガドガドサラダは大好きなサラダ!餃子にも合いそうなので作ってみました。サテ(インドネシアの焼肉の味付け)風の味付けをした具とスパイシーなタレがビールにぴったり♪ついつい飲み過ぎてしまいます"^_^"★2006年10月 サッポロ ドラフトワンにあう絶品ギョーザレシピコンテストで優秀賞を頂きました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約25個分
  1. ★ギョーザの具★
  2. 厚揚げ 1/2枚
  3. ゆで卵のみじん切り 1個
  4. もやしのみじん切り 50g
  5. ネギのみじん切り 10㎝分
  6. カレー粉 小さじ1
  7. 練りごま(又はピーナッツバター 小さじ1
  8. しょう油 小さじ1
  9. ニンニクのすりおろし(チューブでOKです) 小さじ1/2
  10. マヨネーズ 小さじ2
  11. ごま 小さじ1
  12. 塩+コショウ 少々
  13. 餃子の皮 25枚
  14. ★ガドガドのタレ★
  15. しょうがのみじん切り 1片分
  16. ニンニクのすりおろし(チューブでOKです) 小さじ1/2
  17. ネギのみじん切り 10㎝分
  18. ごま 少々
  19. 練りごま(又はピーナッツバター 大さじ1
  20. しょう油 大さじ1
  21. はちみつ 大さじ1
  22. 大さじ1
  23. マヨネーズ 大さじ1
  24. ケチャップ 大さじ1
  25. すりごま 大さじ1
  26. 豆板醤 大さじ1/2
  27. 牛乳 大さじ2~3
  28. 塩+コショウ 少々
  29. ピーナッツ 大さじ2

作り方

  1. 1

    ガドガドのタレを作ります。鍋を温め、ごま油を入れて、ニンニク、しょうが、ネギのみじん切りを炒めます。火から下ろし練りごまから塩コショウまでを加えてよく混ぜます。

  2. 2

    ピーナッツはクッキングシートに包み、肉叩きや麺棒で叩いて砕きます。包丁で細かく切ってもOKです。1のタレに加えます。

  3. 3

    ★厚揚げはキッチンペーパーに包んで水でぬらし、ラップで包んでレンジで1分30秒ほどかけて油抜きをして、冷めたらみじん切りにします。★もやしは器に入れてラップをし、30秒ほどかけます。

  4. 4

    ボウルに厚揚げともやし、ゆで卵とネギのみじん切りも加えて、カレー粉から塩コショウまでを入れて混ぜます。

  5. 5

    4を餃子の皮でお好みの形に包みます。写真はひだをひとつだけ作って包みましたが簡単で見た目もグッドです^^v

  6. 6

    油を180℃に温めてカリッときつね色になるまで揚げますが、具はすでに火が通っているので揚げ過ぎないようにしてくださいね。器に盛って、タレを添えます。

コツ・ポイント

★厚揚げは熱湯で油抜きするよりレンジでした方が簡単ですよ。★辛味はお好みで増やしてください。★ほんとうはビーナッツバターを入れるのですがお手軽な練りゴマにしてみました。お好みでどちらでもOKです。★お肉なしでも濃厚で旨みたっぷりのヘルシー餃子です☆

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
レンバス
レンバス @cook_40017626
に公開
いろ~んなことに興味津々♪ ★つくれぽのお礼になかなか伺えませんがいつも感謝の気持ちでいっぱいです!いつもほんとうにありがとうです^o^丿 ★レシピは調味料や作り方など見直すことがよくありますのでもし作って頂けることがありましたらレシピを再度確認して頂くとありがたいです。
もっと読む

似たレシピ