クリームチーズで簡単♡カナッペ♪

食パンとクリームチーズ、ベーコンで作るカンタン&カワイイカナッペです♡
抜き型によって、盛り付けも雰囲気も、いろいろアレンジできちゃいます(*^▽^*)
このレシピの生い立ち
カンタンで、カワイイ感じのオードブルを考えてみました♪
食パンの形によっては、いろんな盛り付けが楽しめそうです♡♡
クリームチーズで簡単♡カナッペ♪
食パンとクリームチーズ、ベーコンで作るカンタン&カワイイカナッペです♡
抜き型によって、盛り付けも雰囲気も、いろいろアレンジできちゃいます(*^▽^*)
このレシピの生い立ち
カンタンで、カワイイ感じのオードブルを考えてみました♪
食パンの形によっては、いろんな盛り付けが楽しめそうです♡♡
作り方
- 1
クリームチーズは、早めに冷蔵庫から出して室温に戻しておきます。
食パンを、クッキーの抜き型(なくてもOK)でお好みの形にぬきます。 - 2
薄くバター(かマーガリン。今回はガーリックマーガリンを使いました)を塗って、こんがりとトーストします。焼きあがったら、冷ましておきます。
- 3
ベーコンを油を引かずにカリカリに焼きます。
面倒なら、クッキングペーパーを3・4枚重ねて、並べてラップをせずチン♪
我が家は、1分30秒~2分くらい。(ベーコンの油の感じで変わります)
冷めてかりっとしたら、小さくザク切りに。 - 4
クリームチーズを塗りやすいように軽く練ります。
練りづらい場合は、白ワインをほんの少し加えてみてください。(お酒弱い方や、お子様向けには顆粒コンソメを溶いたぬるま湯などで) - 5
かりっと冷ましたパンに、クリームチーズをタップリ塗り、カリカリベーコンをのせて盛り付ければ、出来上がり♪
コツ・ポイント
チーズを練るとき、何かを加えるときはゆるくなりすぎないように気をつけてください。パンが水分を吸ってしまいます。
硬めに練って、食べる直前にパパッ♪が理想です。
大人だけの場合は、チーズに黒胡椒を練りこんだり、ローストした木の実をくわえるとより一層おいしいです!
似たレシピ
-
-
-
クリームチーズと餅のカナッペ風♪ クリームチーズと餅のカナッペ風♪
濃厚クリームチーズともちもち感、いろいろ素材のトッピングのコラボが楽しいオードブル♪トッピングで雰囲気が変わります! スタイリッシュママ -
-
-
-
ホットドックみたい❤おひさまカナッペ ホットドックみたい❤おひさまカナッペ
カリッと揚げ焼きの食パンとウィンナーでホットドックの味に☆やわらかウィンナーで作ったちくわのおひさまがかわいいですよ❤ てんちょ. -
-
-
アボカドとクリームチーズのリースカナッペ アボカドとクリームチーズのリースカナッペ
クリームチーズとアボカドで作る、まろやかクリームをクラッカーにのせて、リースみたいなクリスマス風の仕上がりに☆ イオン
その他のレシピ