あまったお餅で!簡単みたらし団子

RIP @cook_40028205
今度は硬くなりにくい作り方です!
2007/4改良版にしました~♪お餅があまったら作ってみてください。
このレシピの生い立ち
大学いもを作ろうとしたら、お醤油を入れすぎてしまい、味見をしたら「みたらし団子」の味に・・・。そこで、お餅を使って作ってみました。
あまったお餅で!簡単みたらし団子
今度は硬くなりにくい作り方です!
2007/4改良版にしました~♪お餅があまったら作ってみてください。
このレシピの生い立ち
大学いもを作ろうとしたら、お醤油を入れすぎてしまい、味見をしたら「みたらし団子」の味に・・・。そこで、お餅を使って作ってみました。
作り方
- 1
○の調味料を小鍋にかけて、沸かし、砂糖を溶かす。火を止めて水溶き片栗粉を入れ良くかき混ぜる。再び弱火にかけ、ダマにならないようによくかき混ぜてとろみを強めにつける。
- 2
耐熱ボールにお餅と水小さじ1杯を入れて、600wで3分くらい(一部が膨らんで軟らかくなるまで。)ラップなしで加熱する。
- 3
ここへ砂糖を入れ、麺棒に水をつけて、熱いうちにぺったんぺったんとおもちつきのようにつく。( 下から上に持ってくる感じで。)子供と楽しくやってもいいですね~♪
- 4
ひとまとまりになるまで。
- 5
手に片栗粉(あれば餅とり粉)をつけ、一口大に丸める。串にさして、1のタレをからめてできあがり。
- 6
まりも0505さんが、焼色を付けて作ってくださいました。少し焼色をつけると更においしそう~♪
コツ・ポイント
丸めるときに、皮を伸ばして一箇所に集めるように(肉まんの包み方)丸めると、見た目がきれいにできます。もちろん、上新粉やもち粉を使ってもいいですネ。タレのとろみは、火を入れる時間によっても変わってしまうので、強すぎたら水を入れて調節してください~。
似たレシピ
-
-
-
-
さつまいもと豆腐でみたらし団子 さつまいもと豆腐でみたらし団子
豆腐とさつまいもと白玉粉だけで作っているので硬くなりにくいです。栄養満点。豆腐でタンパク質もとれて、お子さんのおやつに。 ドラミナちゃん -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17439067