マスカルポーネ・チーズケーキ(焼きティラミス?)

emi@deutschland
emi@deutschland @cook_40026293

マスカルポーネ使用。まったり、食べ応えのある焼きチーズケーキ。コーヒー抜きの焼きティラミスと言ってもいいかも。簡単。
このレシピの生い立ち
みみよりちゃんのステキなチーズケーキにはまり、ドイツで一般的にチーズケーキに使われるクヴァーク(柔らかいチーズの一種)でできないか試行錯誤を繰り返した末、納得いく出来になりました。

マスカルポーネ・チーズケーキ(焼きティラミス?)

マスカルポーネ使用。まったり、食べ応えのある焼きチーズケーキ。コーヒー抜きの焼きティラミスと言ってもいいかも。簡単。
このレシピの生い立ち
みみよりちゃんのステキなチーズケーキにはまり、ドイツで一般的にチーズケーキに使われるクヴァーク(柔らかいチーズの一種)でできないか試行錯誤を繰り返した末、納得いく出来になりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6人分
  1. バタービスケット 15枚
  2. バター 大匙2-3
  3. マスカルポーネ 200-250g
  4. クヴァーク 250g
  5. サワークリーム 125-150g
  6. 砂糖 90g
  7. タマゴ 1個
  8. レモン皮 少々
  9. コアントロー 大匙1-2
  10. コーンスターチ 大匙1

作り方

  1. 1

    オーブン点火。160度。点火してすぐ、バターを入れた耐熱容器をオーブンに数分入れて、半分くらい溶けたら取り出して完全に溶かす。

  2. 2

    ビニール袋にビスケット(胚芽入りがベスト。LeipnitzのButterkekseなど。)を入れて砕く。溶かしバターを入れて混ぜる。
    グラタン皿の底に均等に敷く。底が平らな食器で押さえる。型の大きさにより量を加減してください。

  3. 3

    マスカルポーネ、クヴァーク(脂肪分の高いもの。Rahmstufe。手に入らない場合はクリームチーズ)、サワークリームを良く練りながら順に加えていく。砂糖(細かいグラニュー糖がベスト)、卵、コーンスターチも。

  4. 4

    レモンの皮は薬がかかっているので、市販されている製菓用のレモン皮を使用。(チーズに臭みがなければ省略可)香りづけにコアントロー(オレンジ系リキュール)又はバニラエッセンスを入れる。このまま舐めたいくらい美味しいチーズマッセの出来上がり。

  5. 5

    ビスケットの台をしいたグラタン皿に均等に流す。チーズにボリュームがあるので、厚みは2-3cm程度で大丈夫。

  6. 6

    天板に湯を入れ、蒸し焼き45分。型をゆすってチーズが揺れなければ火が通っています。
    冷まして冷蔵庫で1晩置く。
    少量でも満腹感があるのでヨウカンみたいに切って、練りきり感覚でどうぞ。

コツ・ポイント

クヴァークはドイツ国内のみ市販されているようです。(P社のチーズより安いので使いたかった・・。)日本国内では「みみよりちゃん」のレシピで作ってくださいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
emi@deutschland
emi@deutschland @cook_40026293
に公開
在独28年、南西ドイツで音楽教室・音大受験生の為の下宿やってます。(朝夕付・練習可)Villa Musica Weinheim。ベルリン芸大卒。ソプラノ歌手、教会オルガニスト。演奏会Organum et Cantus企画。毎年8月末から9月に東京、大阪で声楽講習会開催。http://www.villa-musica.de/13.html 
もっと読む

似たレシピ