*ハニーカップケーキ*

サトワカ
サトワカ @cook_40028832

甘さとオイルが控えめな、軽いケーキです。卵・乳不使用♪アレルギーの娘のおやつです(*^_^*)

このレシピの生い立ち
朝食向きの軽いカップケーキを作りたくて考えました。

*ハニーカップケーキ*

甘さとオイルが控えめな、軽いケーキです。卵・乳不使用♪アレルギーの娘のおやつです(*^_^*)

このレシピの生い立ち
朝食向きの軽いカップケーキを作りたくて考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

マフィンカップ小9~10個
  1. 薄力粉 200g
  2. ベーキングパウダー 7g
  3. オリーブオイル 40g
  4. はちみつ 110g
  5. 100g
  6. ニラオイル 適量
  7. *トッピング*
  8. ブルーベリー マフィン1個に付き4~5粒
  9. オレンジピール マフィン1個に付き5g
  10. プチカリカリ大学いも(生協) マフィン1個につき2個

作り方

  1. 1

    材料を計量します。粉類は合わせてふるい、オリーブオイル・はちみつは温めておきます。(詳しくは『サトワカレシピの基本』レシピID: 17455035 参照。乳化状態もここに載っています。)

  2. 2

    温めたオリーブオイル・はちみつをボウルに入れ、ホイッパーで混ぜます。乳化したら、そこに水(ぬるま湯)を入れさらに混ぜていきます。分離しますが混ぜているとまた乳化します。
    そこに粉類を入れ、粉っぽさがなくなるまで混ぜます。基本の生地のできあがり♪

  3. 3

    ブルーベリーは生もしくは冷凍したものを使います。あっさりとした味になります。カップの1/4まで生地を入れ、ブルーベリーを2~3粒入れます。その上に生地をカップの半分少し下まで入れ、2~3粒ブルーベリーを飾ります。この時、しっかりと押し込んでください。

  4. 4

    プチカリカリ大学いもは生協で取り扱っている一センチ角の大学いもです。なければ大学いもを小さくカットして入れてください。ブルーベリーと同様の手順で中に1個、飾りに1個使います。しっかり押し込んでください。

  5. 5

    オレンジピールは刻んである柔らかいものを使います。カップ1個につき、計量スプーン1(5g)をめやすにお好みで入れてください。

  6. 6

    180度で20~25分焼きます。火が通っているか竹串で確認してみてください。通っていればできあがりです。

  7. 7

    トッピングはしっかり押し込まないと、焼いているうちに落っこちてしまいます。
    写真はブルーベリーです。

  8. 8

    生協のプチカリカリ大学いもは、大豆が使用してありますのでご注意くださいね。
    とってもカワイイので我が家ではよく登場します。

コツ・ポイント

トッピングを色々替えてお楽しみください。生協のカリカリ大学いもを使うとかわいく仕上がります。生地がとても柔らかいのでマフィンカップや固めのアルミカップを使ってください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
サトワカ
サトワカ @cook_40028832
に公開
現在、食べられるようになったためレシピは作成していません娘が卵と牛乳のアレルギーで、日々研究しています(*^_^*)*ワカの食アレ的生活*→http://satowaka.blog15.fc2.com/
もっと読む

似たレシピ