伊達巻☆FPとオーブンで失敗知らず♪

おせちの定番の伊達巻、オーブンで焼けば失敗知らずです。 おせちだけでなく、運動会やお花見などのお弁当にも入れています。
このレシピの生い立ち
卵焼き器でうまく焼けなくて苦手だった伊達巻、 友人が「オーブンで焼けば簡単だよ~。」と教えてくれ、やっと上手に出来るようになりました。何度か作り、市販品より甘さ控えめの、好みの味が出来ました。
伊達巻☆FPとオーブンで失敗知らず♪
おせちの定番の伊達巻、オーブンで焼けば失敗知らずです。 おせちだけでなく、運動会やお花見などのお弁当にも入れています。
このレシピの生い立ち
卵焼き器でうまく焼けなくて苦手だった伊達巻、 友人が「オーブンで焼けば簡単だよ~。」と教えてくれ、やっと上手に出来るようになりました。何度か作り、市販品より甘さ控えめの、好みの味が出来ました。
作り方
- 1
20㎝のスクエア型にオーブンシートを敷いておく。 スクエア型がない場合は、厚紙で枠を作り、それをアルミ箔で包み、オーブンシートをはめ込んで使います。
- 2
全ての材料をフードプロセッサーやミキサーにかけて、ドロドロにする。
- 3
200度に予熱したオーブンで15~20分焼く。もしいい焼き色がつかない場合には、220度で5分ほど焼いてこんがりきつね色に仕上げる。
- 4
水で湿らせておいたまきすに取り、熱いうちにすき間のないようキッチリと巻く。
- 5
そのまま輪ゴムで2~3ヶ所留めて、ラップで包んでおく。 あら熱が取れるまでおき、冷めたら冷蔵庫でしばらく寝かせる。
- 6
出来上がり~♪
市販品より甘さ控えめ、わが家では時々普段の食卓にも登場しちゃいます。(^^ゞ - 7
※巻き方のコツ→最初の部分を密着させるようギュッと巻き、後は優しく巻き付けるように。全体にきつく巻くとつぶれます。
- 8
●勝手ながら、こちらのレシピへ頂いたつくれぽは、基本的に固定コメント掲載とさせていただきます。
<(_ _)> - 9
●伊達巻のレシピはたくさんあり、甘め・薄味、具入り、その他ハチミツやお豆腐を使ったもの等はこのレシピとは異なります。
- 10
アレンジれぽはありがたく見させていただきますが、類似レシピも存在するため、掲載はしません事をご了承下さい。
- 11
こちらの本に掲載していただきました。
コツ・ポイント
●焼き色がつかない時、一気に温度を上げて焦げ目をつけて下さい。低温でいつまでも焼いていると、バサバサの仕上がりになってしまいます。●巻く時は熱いうちにしっかりと巻いてください。 あとではがれてきてしまいます。
似たレシピ
-
-
-
簡単☆オーブンde甘さ控えめ伊達巻 簡単☆オーブンde甘さ控えめ伊達巻
お正月のおせちに。みりんで味付けしたほんのり甘さが身上のふわふわ伊達巻です。オーブンで焼いて巻きすで巻くから失敗なし。 <まっきー> -
-
-
-
-
その他のレシピ