スコーン♪

大好きで、イギリスではいつも食べていたスコーン♪アフタヌーンティーには定番の焼き菓子です。ケーキとクッキーの間のような食感で、食べ応えがあります。レシピは基本のスコーンですが、写真はレーズンと余っていたシリアルを加えて作ったものです。
このレシピの生い立ち
○×年前に作り方を教えてもらった時のことを思い出しながら、イギリスで買ってきたレシピ本と、新聞で見つけたレシピを参考にして作りました。
スコーン♪
大好きで、イギリスではいつも食べていたスコーン♪アフタヌーンティーには定番の焼き菓子です。ケーキとクッキーの間のような食感で、食べ応えがあります。レシピは基本のスコーンですが、写真はレーズンと余っていたシリアルを加えて作ったものです。
このレシピの生い立ち
○×年前に作り方を教えてもらった時のことを思い出しながら、イギリスで買ってきたレシピ本と、新聞で見つけたレシピを参考にして作りました。
作り方
- 1
小麦粉、強力粉、砂糖、ベーキングパウダー、塩、の乾いたものを全てふるい合わせておく。バターは約1㌢ほどのサイコロ状に切っておく。
- 2
ふるい合わせたところにサイコロ状のバターを入れ、指先でバターをこすり合わせるようにして混ぜ、バターの形が少し残るくらいまでボロボロした状態にする。
- 3
混ぜた後の、ボロボロした状態。
- 4
③に割りほぐした卵を入れて軽く混ぜる。
- 5
さらに牛乳を少しずつ加えて混ぜる。まとまったら12個に丸めて、クッキングシートを敷いた天板に並べる。
- 6
写真では丸めないでスプーンで天板に落として行きました。卵黄と水を混ぜたものをドリュール(艶出し)に表面に塗っても良い。
- 7
200度に温めたオーブンで20分~25分(ご家庭のオーブンによって調整して下さい)焼いて、できあがり。
コツ・ポイント
甘みが少なくあっさりしているので、物足りない方は砂糖を増やしても。生クリームやアイスクリームを添えて食べると美味しいです。ヨコ半分に開いてお好みのジャムをはさんでもおいしいです♪写真はシリアルとレーズンを混ぜ込んで焼きましたが、小さく切ったチーズなどを混ぜてもまた違った味わいがあります。お好みでバニラエッセンスを加えても良いですね。色々アレンジして、アフタヌーンティーを楽しんで下さいね。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
サクふわ♪チョコチップスコーン☆ サクふわ♪チョコチップスコーン☆
型で抜くのはクッキーだけじゃない!クッキーよりボリュームがあり、食べ応え抜群ですよ☆いろいろなアレンジが可能ですっ♡まほうのクック
-
-
-
キャラメルナッツスコーン キャラメルナッツスコーン
スコーンスワップのために作ったスコーンです。ナッツは胡桃やピカンがおすすめ。アメリカ製計量カップ(1カップ=240ml)使用です。写真はMegumiさんが撮ってくれたもので、私のスコーンは左下のものです。 あややの妹 -
その他のレシピ